FC2ブログ
ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940 LINCOLN ZEPHYR

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から  ボディ マウント化 を 進めてまして


5545656566564 (13)


フロア は ボディ マウント化 するに あたって

フレーム オフ しても 歪まないように


ブレス を 入れて、 そこに 貼っていきますが


5545656566564 (12)


ブレス を 介して  フレーム に 固定 する際 の


ボルト & ナット と  ブッシュ を 介して

取り付ける ボディ マウント 部分 は


5545656566564 (11)


複雑な 形 なので、 一枚もの の フロア パネル と

一緒 に 作るのは  プレス製造 でないと 不可能 なので


別で 作って あとから 一体化 し、 オリジナル の プレス風に。
 

5545656566564 (8)


フロア の 鉄板 は 薄いので、 これくらいの 溶接 でも

熱 で 歪んでしまうので、  歪みをとる 板金 を 施したら、 


続いて  リアシート下 の フロア パネル は


5545656566564 (27)


ひな壇 の 下 の 部分 と 接続 していきますが


こちらも ひな壇 の ボトム部分 が 幾重にも

箱状 に することで  強度 を 出している 構造 で


5545656566564 (28)


形状 も 複雑 なので、 接合 部分 は 型紙 を とり
 

鉄板 を 切り出したら、 ひな壇 と フロア の

それぞれを つなぐ 形状 に 作っていきまして


5545656566564 (29)


ただの 折り曲げた 板のように 見えますが


フロア と ひな壇 の 接続 部分 は

緩やかに 立ち上がっていく 形状で


5545656566564 (30)


カクっと 折り曲げた 形状 だと 合いません


そこで  鉄板 を 緩やかに 折り曲げて、 

なおかつ 緩やかな コーナー型 に カーブさせる


5545656566564 (31)


実は 超難儀 な  3D 形状 部分 でして


そこも 簡単 に 仕上げてしまわず

忠実 に 再生 していきまして


5545656566564 (32)


3D 形状 の 接続 部分 を 別体 で 作ったら


フロア パネル を 設置する 位置 に 置いて

接続部分を  ピタリと はめこんで 位置を 合わせ


5545656566564 (33)


このまま 本溶接 してしまうと、 溶接 の 熱 で

鉄板 に 歪みが 出ますが


複雑な 形状 で 裏側 も 入り組んでいる 形状 なので


5545656566564 (34)


歪みをとる 板金の 際、 裏から ハンマリング できず

綺麗 に 仕上げられないので


一旦 仮溶接 で 固定 したら、 作業台 に 移動 し


5545656566564 (35)


本溶接 と 仕上げ して、  フロア と 一体化 されました


クルマ で 原寸合わせで 確認 しながら 作っていくのが 

一番 間違え や 失敗 も 起きづらいですが 


5545656566564 (10)


5545656566564 (9)


どうしても 仕上がり や クォリティーが 落ちてしまうので


明るくて、 視界 も 姿勢 も 良いところ の 方が 

作業 が やり易くて 綺麗に 仕上げられるので 


5545656566564 (7)


クルマ に 付けてでないと 出来ない 部分 以外 は

基本的 に 出来るだけ 外で 製作 して、


最後 の 取り付けだけ、 クルマ で 行うのが 理想。


ujioiyftyuyio (8)


正しい 計測、 正確な 型どり に はじまり、  

正しい 設計、  適切な 製作行程 の 選定、


そして 誤差 を 出さない 切断 技術 に、 


ujioiyftyuyio (11)


極力 歪みを 出さない 溶接 技術、   


どうしても 熱歪み は 避けられないので

溶接後 の 歪みを直す 技術 を 持ってして
 

ujioiyftyuyio (12)


ujioiyftyuyio (13)


外で 作っても  正確に ぴたりと 合う 品物を

作れる 技術が あるかが 仕上がり の 鍵。


日本 の 物作り、  日本の 職人さんは 本当に 凄いですね


ujioiyftyuyio (16)


接合したあとに 塗れなくなる 部分に、 事前に 錆止め 塗りまして


次は アクセル、 ブレーキ ペダル 部分 の 

フロア パネル の 製作 に 進みます


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2019/02/21 08:34 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)