FC2ブログ
ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940 LINCOLN ZEPHYR

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


ボディ 全体 にある、 腐食 した 部分 の 修復 と

リジット マウント から ボディ マウント を 進めてまして


88466565566 (6)


運転席側 の フロア を 張り替える 際 の


補強 の 骨材 兼、  ボディ マウント を 受ける

ブラケット を 製作 し、  設置して いきまして 


88466565566 (7)


ファイヤー ウォール の 下 から   


ボディ マウント化 した 際 に、 ボディ の 

荷重 を 受け止める 要に なる


88466565566 (2)


ロッカー パネル の インナー 部分 と

連結 する 部分 の 強度 を あげるため


フラットバー を 折り返した 耳 を 製作 し


88466565566 (3)


88466565566 (9)


補強 を したうえで  インナー ロッカー と 接合。
 
 
下側 の ドアヒンジ の 付け根 は 新しい 鉄板 で 

箱状 に しながら 補強 しつつ、

 
88466565566 (1)


元々 位置の 調整 機能 が 付いていませんが


後々に  ドアチリ や 建付け を 合せ易いよう

調整式 の 構造 に  作り直して おきまして

 
88466565566 (4)


腐食 した  ヒンジ ベース 兼、  ドア ポスト の 

ボトム部分 を  内側 から  再建 したら


最後 に 外側 に  インナー フェンダー と 接合 し


88466565566 (10)


補強 する ブレス を  オリジナル と 同じ 形で

新しい 鉄板 で 製作 し、  取り付けまして


インナー フェンダー、 ファイヤー ウォール の 強度 も 再生。

 
88466565566 (8)


ドア の 前側 の ポスト の 再生 を 終えたら

続いて  ドア の 後ろ側 の ポスト に 進みまして


こちらも  腐食 した ボトム 部分 は、  新しい 鉄板 で  

箱状 に しながら 補強 しつつ、 インナー ロッカー に 接続。


88466565566 (5)


ひな壇 の ブレス 部分 も 新しい 鉄板 で 箱状 に しながら 

補強 しつつ、 インナー ロッカー に 接続 されまして


やっと 左右、 ひな壇 の ブレス まで 再生。 タイヘンですね。。。。。

 
VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2018/12/26 07:35 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)