FC2ブログ
ホーム > 37 LINCOLN ZEPHYR *RS SHOP > 1937 ROADSTERSHOP ZEPHYR

1937 ROADSTERSHOP ZEPHYR



 後々 の FIT プロジェクト用 として、 1937 ZEPHYR を

ROADSTER SHOP に 持ち込み


カスタム フレーム 製作、  LS エンジン 搭載、


klvklfgudkgui (16)


現在  S庭 師範 が 進めている、 K藤 さん の

40 ZEPHYR と 同じ様に  


リジット マウント ボディ の  ボディ マウント化、 


image004.jpg


フロア や トランク、 腐食 してた ボトム などの

張り替え も 終えて  FIT に 持ってきましたが


トランク リッド が  欠品 してたり

  
image005.jpg


両サイド の ドア も 4ドア用 を ストレッチ して

2ドア クーペ用 に 加工 してあったり


ルーフ や クォーター パネル なども  錆 が 進行 し 

 
dgfgj.jpg


張り替え が 必要 な 部分 が 結構 残ってまして


とはいっても、 激レア の 3W クーペ なので

専用 の ドア や トランク は 見つからず


DFEWFrghds (7)


見つかった ところで  80年前 の 中古 なので

コンディション が いいはずも なく、、、、


そんなの 買ってきても、  結局 レストア することに なるので


DFEWFrghds (6)


DFEWFrghds (8)


「  無いのなら、  作ってしまえ、  オリジナル 」  と いう事で、  


S庭 師範 に 頼めば  オリジナル 同様 に

新らしい 鉄板 で ゼロ から  作ってくれるので


DFEWFrghds (9)


「  ドア 2枚 と   トランク 1丁 入りました~ 」

と  元気よく  お願いしたら、  


「  今は そんな 時間 ありません。  2年 待ってください 」  


DFEWFrghds (11)


と、  首も 鼻毛も 長くして 待っても、  2年先 まで 忙しいそうで。。。。


「  そんなのも  ROADSTER SHOP に やらせてから

   日本 に 持って来れば 良かったのに 」  と  ついでに 怒られ、、、、 


DFEWFrghds (10)


確かに 今 思えば その通り でしたが


当時 は アメリカ で 作った  T江 さん の 56 CONV の

新品 ボディ の チリ や 建付け が 悪い! と


DFEWFrghds (12)


S庭 師範 が  完成 してる ボディ を 粉々 にして


「  アメリカ の 品質 は こんなもんですか。。。。 」

と  散々 苦労 して  直してるのを 見ていたので


DFEWFrghds (1)


やっぱ、  1937 ZEPHYR も  ボディ の レストア と

細かい 仕上げ は S庭 師範 に やってもらおう と 


ROADSTER SHOP から  引き上げて 来たものの


DFEWFrghds (5)


忙しくて  やってもらえそうに ないので、、、、、

 
アメリカ の  ”  METAL UNION ” という

メタルワーク の スペシャル ショップ が


DFEWFrghds (4)


37 ZEPHYR の レストア で、  ドア を ゼロ から 作ったり

ボディ も ほとんど 新しく 作り直したり  色々 やってますし、  


設備 も 技術 も 経験 も あるので、  そこに 連絡して  


DFEWFrghds (2)


「  ドア 2枚、  トランク 1丁  入ります~


  ルーフ に  トランク 上 に、 クォーター パネル、

  グリル脇 の パネル も 入りました~ 」


DFEWFrghds (3)


と  得意 の 丸投げ で お願い しておきまして


先日、 だいぶ 出来てきたよ と  写真 も 来たので

ちょこっと  紹介 してみたいと 思います


DFEWFrghds (29)


DFEWFrghds (21)


そもそも  なぜ METAL UNION に 頼んだのかと 言いますと


写真 に 写ってるように、 彼ら も 現在、 2台 の 

1937 ZEPHYR を 持ってまして 


DFEWFrghds (36)


過去 には  37 ZEPHYR セダン も  カスタム したり

クーペ も 数台 作ってる 経験 が あるほか


写真 の 右側 の 車両 は、  以前 に 買い逃した、、、、 と


DFEWFrghds (32)


BLOG で 書いた、 あの 歴史的 発掘 だった 発掘 ゼファー を 

買っていって 所有 している  張本人たち でして


何より 3次元 測定器 を 使って  正確な 数値 データ を とって
 

DFEWFrghds (31)


それを もとに  ドア や トランク、 ルーフ などの

アール や ラウンド と  同じ 木型 を 製作 し、 


平らな 鉄板から イングリッシュ ウィール などで 成型 していき 


DFEWFrghds (30)


その 木型 に あてがって 確認して を  繰り返し、  


ぴったり 合うように なれば  オリジナル の ボディ と 

寸分 違わぬ  同じ形 に なるという 治具 も 作れる SHOP。


DFEWFrghds (35)


そして、 40年以上 納屋で 眠っていたので  80年 以上 経ってても  

腐りや 凹みが ほとんど 無く、 新車当時の 形を 今でも 維持 している


コンディション 抜群 の  発掘 ゼファー を 持っているので、

 
DFEWFrghds (26)


木型 に 合せて 作った  新しい ボディ パネル を

発掘 ゼファー に あてがってみて


ぴったり 合うかどうか を 確認 出来る 環境 が あるんです


DFEWFrghds (22)


彼らも  現在 数台 の 37 ZEPHYR の レストア を しながら

ドア や トランク の 作り直しを 進めてるので


あちこち  正確 に 作れる データ と  木型 作り を 進めて 


DFEWFrghds (20)


作業 が  終わってみれば、 ドア や トランク、

ボディ パネル を 作る データ が 揃い


同じのを  僕にも 作って~ と 頼んだ 場合 に


DFEWFrghds (28)


同じ 木型 を 使って  増産 することが 出来ますし


掛かる 期間 や コスト の 計算 も 

一度 やってるので 容易に なるね ということで


DFEWFrghds (45)


彼ら に あれこれ  頼んだという わけですね


ZEPHYR は 3W クーペ が 激レア で 見つからないので

セダン を クーペ化 して  作ってる クルマ も 多く


DFEWFrghds (46)


クーペ 独特 の  ルーフ から  トランク までが 長い ライン は 

セダン を クーペ化する際 に 必要 に なるので


クーペ を 計測 して  まったく 同じ形に うなじ の ライン を 


DFEWFrghds (44)


新しく 鉄板 から 木型 を 使って パネル を 作り出したら


最後 は こうして  オリジナル の 3W ZEPHYR の 

現車 に 合せて 確認 できるので、 より 正確 に なりますね


DFEWFrghds (41)


いい パネル を 作ってもらえると  安心 して  頼めるので、  


ROADSTER SHOP で  新しい 鉄板 に 作り直しを 終えた  

フロア、 ファイヤー ウォール、 トランク、 ボトム 以外 の


DFEWFrghds (40)


両ドア、 トランク、  ルーフ、  うなじ、  クォーター、

グリル の 周り など、 鉄 の 傷んでる 部分 は


全部 新しく 張り替えるようと  注文 してありまして

うちの 37 ZEPHYR も、 極上 になるようで  楽しみです


DFEWFrghds (34)


そんな メタル ユニオン が 進めている  1937年 の

ゼファー プロジェクト を 覗いてみると


腐食 が 酷く、 土に帰る 寸前 の サクサク 具合 ですが、、、、


DFEWFrghds (39)


それでも 希少 な オリジナル の 3W クーペ なので  

入手 して レストア している 車両 が  1台。。。。。。。


ルーフ、  うなじ、  トランク 周り は  表面 の


DFEWFrghds (37)

 
スキン パネル が 錆 で 穴だらけ に なってるだけでなく

中の 骨や ブレスも  全滅 なので


S庭 師範 同様、  オリジナル の 構造、 形状 を 再現 することで 


DFEWFrghds (38)


高級車 メーカー、 リンカーン が 設計 したのと 

同じ 強度、 機能 を 再生 しながら  蘇らせてまして


K藤 さん の 40 ZEPHYR 同様、 壮絶 な 作業 ですね。。。。。

   
DFEWFrghds (43)


もう 1台 は 4ドア セダン を ベース に 使って


レストア しがてら  3W クーペ の 形状 に 

作り変えていく という プロジェクト でして


DFEWFrghds (42)


3W クーペ に 比べると  セダン は 生産 台数 が 多いので

残存 台数 も 多く、  クーペ よりは 入手 し易いので


最近 アメリカ で よく やられるように なってきました


DFEWFrghds (27)


フロア や ボトム、 フレーム の 形状 は 

セダン も クーペ も 共通 なので


まずは 家 で いう 基礎 部分 に あたる


DFEWFrghds (23)


フロア や ボトム、 ファイヤー ウォール、 

ボディ の ブレス 部分 の 再生 を 進め、


うーん、  まさに 今 S庭 師範 が やってる 作業 と そっくり。。。。。


DFEWFrghds (19)


上物 が 歪んだり  建付け が 悪くならないように

基礎 部分 を しっかり 再建 したら


いよいよ  4ドア セダン の ルーフ から


DFEWFrghds (24)


2ドア クーペ の ルーフ に 作り変えて いきまして


これまで 何台 も 3W クーペ を レストア してるので

中まで 構造 よく 知ってますし


DFEWFrghds (25)


オリジナル の 極上 の  クーペ から  ドア 外してきて


それを 仮組み しながら、  Aピラー や Bピラー、

ドア周り を 作っていけるのも  利点 ですね


DFEWFrghds (17)


DFEWFrghds (18)


新しく 作り直す スキンパネル を 貼る前に


骨 や ブレス を 入れていき、  基準 になる

リア ガラス 周り も 位置 を 合せたら


DFEWFrghds (16)


3次元 測定器 を 使って とった  データ、 製作 した 木型 に 従って  

ルーフ、 トランク など  新しい パネル を 作っていき


レストア 兼  クーペボディ化 が 出来てきまして、


DFEWFrghds (15)


いやはや こちらも 壮絶 な プロジェクト ですね、、、、、


ここまで来ると、 もう ほとんど クルマ 1台 作り直してるのと 

変わりませんので、 手間 も 費用 も 壮絶 です。。。。


DFEWFrghds (14)


いい加減な 作りの お店 も 沢山 ありますが、 


こんな 感じで しっかり 作り込む お店も 

職人 も 沢山 存在 してるのも  アメリカ。


DFEWFrghds (13)


凄いですねー、  メタルワーク が 得意な 職人さんは。


売ってる物、 あるものから 選んでいく カスタム も 楽しいですが

手に入らない物を  職人さんと 作り上げていくのも  最高ですね


皆さま も 良い 週末 を ! FUNK  STA 4 LIFE !!!!!!!




[ 2018/12/21 16:46 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *RS SHOP | トラックバック(-) | コメント(-)