FC2ブログ
ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940  LINCOLN   ZEPHYR 

1940  LINCOLN   ZEPHYR 



 K藤 さん の  1940 ZEPHYR 進めて まして


フレーム に ボディ を 溶接 してある

”  リジット マウント ”  から 

  
いうほkpll: (1)


ボディ マウント式 に 変更 するべく、


フレームオフ して、  フレーム と ボディ に

マウント を 製作 していきますが


いうほkpll: (2)


ボディ の 建付け、 チリ が  ピタリと 合うように 作るのに


塗装 と パテ を 剥がした  現状 で

あっていない 部分 と 理由 を 確認 すると


いうほkpll: (3)


ボディ の 各所 に  腐食 した 部分 を

過去 に 直した 跡 が ありますが


造りが 悪く、  ライン や 形状 が あっておらず


いうほkpll: (5)


直した 跡の無い  フロント フェンダー の ボトム は 

形状 が  オリジナル のまま 残ってると 思われますが


そこと  Aピラー下、  ドア下 は  まったく 合ってませんで


いうほkpll: (4)


本来、  流暢 な  緩やかな カーブ を 描いている 

ドア の ボトム も  作り直すのが 難しいからか


直線 に 変えて  直して ありまして


いうほkpll: (6)


リア フェンダー が 取り付け される 部分 の

クォーター パネル も


フェンダー が 付く 部分 は、  作り直して ありますが


いうほkpll: (7)


角 部分 の 溶接 不良 で、  割れたり

剥がれたり してきて いまして


いうほkpll: (8)


いうほkpll: (11)


切り貼り した 跡が 無い 部分 も  かなり 腐食 が あり


錆 が 裏まで  貫通 して、  黒く 変色 した

鉄 が 死んでいる 部分 も  沢山 ありまして


いうほkpll: (13)


いうほkpll: (10)


リア の インナー フェンダー は、  日本地図 の ように

細かく 切り貼り した 跡 の 残っていて


Cノッチ して  タイヤ が 当たるので  逃がしたり


いうほkpll: (9)


腐食 した 部分 を  切り貼り したのと 思いますが


作り も 見た目 も 悪く、  強度 も ない

作り方 なので、  全部 作り直し と しまして


いうほkpll: (12)


いうほkpll: (14)


トランク、  テール 付近 の 淵 も

袋状 の 部分 が 腐食 して


錆 と 穴だらけ に なっているので

 
いうほkpll: (15)


袋状 に することで 作られる  強度 は なくなり


反対側 の クォーター パネル 部分 は

腐食 が 酷く、 ボルト止め の リア フェンダー は


いうほkpll: (16)


ボルト止め する 淵 の 部分が  腐ってるので

溶接 して  無理矢理 付けてあったので


溶接 を 剥がしたら、  腐食 部分 は 全部 無くなりまして


いうほkpll: (19)


フレーム に 溶接 してある  インナー フェンダー も

溶接 してある 部分 に 水 や ゴミ が 溜まるのか


腐食 して  朽ちてるので、  ほぼ 強度 が ありません。。。。。  


いうほkpll: (17)


左側 の  クォーター パネル の ボトム も

作り直した 跡が  ありますが 


流暢な カーブ は 再現 せず、  打痕 残した 直線 で


いうほkpll: (18)


左 の  Aピラー の ボトム も ご覧 の 通り、


フェンダー や ドア との  つながり の 膨らみ や 建付け、

チリ などは  パテ に お任せ の 作りで ナニヨリ です


いうほkpll: (20)


フロント の インナー フェンダー の ボトム も

切り貼り していますが、  作りが 悪くて 


強度 も ない 作り方 に  なっていまして


いうほkpll: (22)


この 状態 で  フレーム から  ボディ を 外してしまうと


ボディ の 中 に 鋼材 で 補強 を 入れていても

ボトム 部分 の 強度 不足 で  歪んだり、 


いうほkpll: (21)
 

ボディ が 折れたり してしまう 可能性 が 高いので


フレーム オフ する前 に、 ボディ の ボトム 部分 などを

強度 を 保てる 状態 まで  先 に 直すこと に しまして
 

いうほkpll: (23)


フェンダー を 取り付ける 部分 の 淵 は

裏まで 錆が 貫通 して、  鉄 が 死んでまして


グリル 周辺 も  腐食 したり、  鉄 が 死んでるので


いうほkpll: (25)


塗装 や アンダー コート を 剥がす 前 は、  


こんな に 腐食 したり、  作り が 悪い ところが

あるとは 解りませんでしたが


いうほkpll: (24)


これを 綺麗 に 再生 して、 ショーカー レベル に

仕上げて いくのは  半端 じゃない 作業 に なりそうです 


なんて 言ってると  K藤 さん が 残念がり そうなので


GAK_50937.jpg


製造 から  80年 も 経過 してるので、  

ボディ は ご覧の 通り で 仕方 ありませんが


先日 も お伝えした 通り、  フレーム は


GAK_5104.jpg


全て 誤差 1mm 以内 で きちんと 作られている

優秀 な  フレーム でした と いうことで
 

あとは  S庭 師範 に 頑張って 頂きたいと 思います


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2018/08/30 05:54 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)