FC2ブログ
ホーム > 56 CHEVY BELAIR CONV > 1956  BELAIR CONVERTIBLE

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めてまして


フロント の インナー フェンダー と 連結 する


ijlkljhugij; (48)


”  ロワー エクステンション パネル ”  を

新品 を 用意 して  取り付けようと したら


うーん、  幅 が 広くて 合いませんで、、、、


ijlkljhugij; (49)


フレーム が  コルベット サスペンション の

カスタム フレーム なので


メイン レール の 幅 が  オリジナル と 違うのか


ijlkljhugij; (50)


パネル の 幅 を  狭くしないと  フレーム と

インナー フェンダー の 間 に  収まらず


パネル の 幅 を セクショニング 加工 と なりまして

 
ijlkljhugij; (53)


ijlkljhugij; (58)


ペラペラ しないように  ブレス で 

ビード も 入っている パネル ので


どこで つなぎ直せば 良いか 考えて 切断 し


ijlkljhugij; (54)


ijlkljhugij; (57)


幅 を 詰めたい 分 だけ、  パネル の

中間 部分 を  摘出 しまして


狭めたい 幅 の 分 の 鉄板 を  抜き取って 


ijlkljhugij; (56)


ビード や プレス 形状 を 合わせて、  

溶接 したら、  溶接跡 を 仕上げまして


1mm も ない、  薄い 鉄板 なので  


ijlkljhugij; (52)


全周 溶接 すると、 溶接 の 熱 で 

鉄板 は  ベロベロ に 歪んで しまうので


歪まないよう、 通常 より  熱 が 掛からない


ijlkljhugij; (55)


技術 で 溶接 していきまして


右側 が セクショニング 前 の パネル で

左側 が 加工後 の パネル


ijlkljhugij; (51)


薄物 の 鉄板 ですが、 歪み を 出さずに


プレス が 複雑 な 部分 の  隙間 で

パネル の 幅 を 縮めて


ijlkljhugij; (59)


下側 の 取り付け穴 の ピッチ も 


オリジナル より  詰まってるのが 

お解り 頂けるると 思います


etytrhwryj (14)


パネル を 取り付ける ブラケット は

カスタム フレーム には 付いて いないので


厚さ の 厚い 鉄板 を  H型 に 切り出し


etytrhwryj (13)


それよりも 少し  厚さ の 薄い 鉄板 を  

Hの 切り欠き部分 の サイズ で 切り出し


それぞれを  溶接 して 接合 しまして


etytrhwryj (16)
  

それを  斜めに 切断 した  二つ と


真ん中 で 半分 に 切り分けて  

折り曲げた  二つ を 作りまして


etytrhwryj (15)


厚さ が 違う 鉄板 を 組み合わせることで


一段 下がった 部分 には、  パネル を 固定 する 

”  ビス の 受け ”  が はまる 溝 が 出来まして


etytrhwryj (17)


ビス を 締めたときに  受け が 回ってしまうことも 

ずれて しまうことも なくなり、  しjっかり 固定 でき


作業性 も  見た目 も  完璧 です

  
etytrhwryj (21)


斜め に 切った ものは  フレーム の

メイン レール に 溶接 し、


ロワー側 の 内側 の 固定 ブラケット に なりまして


etytrhwryj (22)


真ん中 で 切断 し、 折り曲げた ほうは


フェンダー の ボトム 部分 を 固定 する

ブラケット と なりまして


etytrhwryj (25)


ロワー側 を  製作 した ブラケット に 固定 し

上側 は インナー フェンダー に ビス止めし


幅が 大きくて 付かなかった エクステンション パネル も
  

etytrhwryj (26)


etytrhwryj (27)


セクショニング 加工 を 施すことで

無事 取り付け が 完了 しまして


1mm 以下 の  薄い パネル ですが 


etytrhwryj (24)


etytrhwryj (28)


この パネル を きちんと 付けることで、  フェンダー と

インナー フェンダー、  フレーム が 接合 され


フロント ボディ の 剛性 が 保たれるので  重要 ですね


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!




[ 2018/08/31 08:03 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)