1937 ZEPHYR 3W COUPE 通勤 快速 号、
暑すぎて 作業 全然 進めてませんが、、、、、、
早くやれ と 言わんばかり に パーツ だけは 毎日 届きまして、、、、、

37 ZEPHYR の 縦長 の 狭い グリル に 合うよう
ファンシュラウド、 ツイン 電動 ファン 搭載 で
GRIFFIN に カスタム ラジエーター 作って もらいましたが
気持ち が オーバーヒート で、 取り付け する気 に ならず。
![;l[] (2)](https://blog-imgs-115.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/2018080514064742c.jpg)
こちらも US WHEEL に 特注 で 作ってもらった
カスタム ARTILLERY ホイール。
37 ZEPHYR の オリジナル ホイール は

16 インチ で ARTILLERY のような デザイン に
ZEPHYR の ロゴ入り センター キャップ が 付きます
僕 は その デザイン が すごく 好きですが
MUSTANG Ⅱ クリップ に 変更 し、 PCD が 変わって

オリジナル ホイール が 付けられなく なったので
デザイン の 似てる ARTILLERY ホイール で 代用。
ROADSTER SHOP で 作ってきた 37 ZEPHYR でも
同じく ARTILLERY ホイール を 装着 させまして
![;l[] (1)](https://blog-imgs-115.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201808051406452df.jpg)
ハブキャップ 使わずに 古っぽい 雰囲気 で 最高 です
通勤 快速号 は、 49-51 MERC用 の MⅡ を 組んだので
フレーム の トレッド が 本来 の 37 ZEPHYR より 広く

通常 の ラインナップ の ARTILLERY ホイール を 履かせると
オフセット が 合わず、 フェンダー に 当たってしまうので
カスタム オーダー で、 通勤 快速号 でも 履けるように
通常 よりも 浅い オフセット で 作ってもらった 代物 です

タイヤ も 履かせて、 準備 万端。
クルマ は まだまだ ですが、、、、、、、、
明日 来たら、 こんな 感じに 仕上がって ないかな
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!!