T江 さん の 56 BEL AIR CONV、
プロジェクト 進めてまして
エンジン ハーネス を 室内 に 引き込む

ファイヤー ウォール の パネル に 続き
次 は 室内 に 引き込む エアコン、
ヒーター の 配管 に 取り掛かりまして

エアコン 系統 の 配管 は、
エアコン の 高圧 と 低圧、
ヒーター の イン と アウト の

計 4本 プラス、 エバボ ユニット の
ドレン ホース の 合計 5本 に なりまして
ホース を 室内 に 引き込むの 場所 は

通常 は エバボ ユニット の すぐ 横 ですが
せっかく スムージング して、 すっきり させた
ファイヤー ウォール が 勿体無いので

助手席 の つま先 辺り の 外側 で
エンジン ルーム からは 見えない 位置 に
カスタム インストール と なりまして

グロメット を 使って 貫通 させるのではなく
室内、 エンジンルーム 両側 から
フィッティング で 止められる 構造 に


配管 を 取り回すのも、 綺麗 に 整列 できるよう、
縦 4列 の バルクヘッド プレート を 用意 し
リブド マシーン を 使って、 ベース プレート を 作り


助手席 の 下側 に 取り付け されまして
ホース は 90°エルボ の フィッティング を 使い
インナー フェンダー との 隙間 を 通して

エンジン側 に 取り回して いくようです
エンジン ルーム側 は 45°エルボ で 4本 並び
室内側 も エバボ に 最適 な 向きに

エルボ を 使って 取り回しまして
ヒーター バルブ も エンジン ルーム に あると
見た目 が すっきり しないので

室内側 に 設置 とし、 ヒーター バルブ は
よく 壊れるので、 メンテ し易いように
助手席 の キック パネル の 裏 に 設置。

ヒーター バルブ は そこそこ 重さ も あるので
ボデイ に 取り付け ブラケット を 製作 し
キック パネル を 外したところ に あるので

簡単 に アクセス、 メンテ できるように しまして
ヒーター ホース も 90° エルボ に
成型 してある ホース を 用意 し


助手席 の 足元 に 出っ張らないよう
狭い スペース内 で 綺麗 に 取り回し。
キック パネル を 取り付けても


その 内側 で きちんと 収まるように
配管 を 製作 したら
キック パネル には スピーカー と

外気 導入 の ダクト が 付いて いますが
ダクト は 不要 に なるので、 後 に
内装屋さん が 生地 を 貼る際に

ダクト に なっていると、 形 が 複雑 すぎて
レザー を 巻けないので
ファイバー製 の キック パネル を 温めて

柔らかく したところで ダクト 部分 を
潰して、 平ら に 成型 しまして
生地 を 貼りやすい 形状 に なりました

エンジン ルーム から 室内 に 引き込む
エアコン や ヒーター の 配管、 フィッティング が 完成 し
接続 しても 足元 には 出っぱらず、

キック パネル も 無理 なく 収まるように
取り付け されまして
次 は コラム 出口 の 化粧 カバー に 進みます
VIVA ! S庭 道場
VIVA ! T江 さん !!!!!!