FC2ブログ
ホーム > 56 CHEVY BELAIR CONV > 1956  BELAIR CONVERTIBLE

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56 BEL AIR CONV、

プロジェクト  進めて おりまして


ダッシュ に  4か所 の 吹き出し口 が 付き


hfjyrjyjy (23)


そこに 風 を 送る  ダクト を  接続。


4か所 吹き出し口 は あるので、

ダクト も 4本  に なりますが


8655655959 (1)


エバボ レーター から  送風口 への

出口 が 3か所 なので


よく 使う 運転席側 に  2か所 使い


8655655959 (2)


8655655959 (7)


送風量 を  確保 しまして


助手席 は、 いつも 誰かが

いるわけでも ないと 思うので


8655655959 (3)


8655655959 (10)


1か所 の 送風口 から つないだ ダクト を


途中 で  Y コレクター を  使って

2系統 に  分けて  接続


8655655959 (4)


太い 送風 ダクト を  色々 密集 して

狭い ダッシュ 裏 で  取り回すのは


作業 しづらく、  挟まったり 潰れたり するので


8655655959 (5)


8655655959 (8)


ダクト は おさえたい 部分 で

ダッシュ に  固定 タブ を 取り付けし  


取り回したい ルート から はみ出たり


8655655959 (12)


8655655959 (11)


潰れたり しないように 配管 しまして


脱着式 の  ダッシュ なので、 ダクト を

配管 して 取り付けた まま


8655655959 (9)


ダッシュ を 取り付け できるように しまして


うーん、  ダッシュ を 裏から 見ると

ダクト で すべて  覆われて しまう 量 です


8655655959 (17)


8655655959 (18)


続いて、  フロント ガラス の 曇り を とる

デフロスター 系統 の  ダクト に 進みまして


デフロスター の 吹き出し口 は、 純正 を 加工 した


8655655959 (21)


金属製 の  パイプ の なっていますが


そこに 接続 する ダクト が 通るのは

ワイパー の リンケージ の すぐ 手前 なので 


8655655959 (13)


8655655959 (15)


狭い ダッシュ裏 に  太い ダクト を 詰め込んで

取り回した 状態 で ワイパー を 動かすと、 


リンケージ に  ダクト が 挟まれて しまい 


8655655959 (14)


8655655959 (16)


潰されて しまうことが  検証 で 解ったので


ワイパー の リンケージ の 作動 範囲 まで

ダクト が 行って しまわないよう


8655655959 (19)


金属 の パイプ に  ガイド を 取り付け


ダッシュ の 裏側 と  同様 に

ダクト を おさえる  タブ も 取り付けることで


8655655959 (20)


狭く 色々 密集 した  ダッシュ裏 で

大量 の 送風 ダクト を  配管 完了

  
次 は  エアコン の 配管 製作 に 進みます


VIVA ! S庭 道場  
   VIVA !  T江 さん !!!!!!




[ 2018/05/15 05:37 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)