FC2ブログ
ホーム > 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE > 1937 LINCOLN ZEPHYR

1937 LINCOLN ZEPHYR



 1937 ZEPHYR、  通勤 快速 製作中


キングピン 時代 の  フロント サスペンション から

MUSTANG Ⅱ クリップ に  差し替え へ


ergthwrt (18)


FATMAN に  カスタム オーダー した  

MUSTANGⅡ クリップ も  到着 しましたが


もう 1SET、  同じ  FATMAN 製 の  


ergthwrt (15)


49-51 MERCURY用 の MUSTANGⅡ クリップ が 

あるので  どちらを 使うか  検証


検証 と 言っても、  アッパー の ハット の 違いと


hghdghfghdg (11)


ロワー アーム の 取り付け 部分 の 違いだけで

他 は 同じ 形、  同じ サイズ でして


アッパー の  ハット 部分 に 違いが ありますが


hghdghfghdg (12)


オーダー して  作ってもらった  ショック ウェーブ用 の

クリップ は エアバック が  フレーム に 擦れないよう


フレーム が コイル ポケット に なっておらず


hghdghfghdg (10)


上側 が ピロボール ベアリング式 の  

写真 で 右側 の  ショック ウェーブ を 使います


譲ってもらった  クリップ は、 バネ足用 フレーム ですが


hghdghfghdg (13)


バネ足用 フレーム に 組むとき に 使う、  上側 が 

スタッド 型 ベアリング に なっている 


写真 で 左側 の ショックウェーブ を 使います


hghdghfghdg (14)


どちらを 使うことに なっても 対応 出来るよう

2種類 の ショック ウェーブ を 用意 しまして


今回 は  譲ってもらった クリップ を 使うことに して


ergthwrt (21)


以前  取り付けていた 車両 に 合わせて 作ってあった


エンジン マウント と、  テンション ロッド の

ブラケット は、  今回 使わないので  撤去 へ


ergthwrt (20)


ergthwrt (22)


エンジン は  クリップ に 取り付けてあるのと 同じ

シボレー スモール ブロック を 使いますが


位置 が 全然 合わないので、  後程 作り直します。


ergthwrt (24)


使わない ブラケット は、  サンダー や  

プラズマ で   ざくざく 切断 し、  


残った 部分 を 綺麗 に 削り、  摘出 完了


ergthwrt (23)


何も ない、 プレーン な 状態 に 戻してから

37 ZEPHYR に 合うよう


セットアップ、 加工 を 進めて いきます


grfuyjo (1)


FATMAN ではなく、  あえて RIDE TECH の

アーム を 選んで  取り寄せたのは


使っている 材料 や 肉厚、 溶接 の 質 が 良くて 

ボール ジョイント や ブーツ も  良いもの を 使ってるので


grfuyjo (2)


安いなり の 物を 買って、  よく 壊れるより、、、、、

値段 は 高くても、 頑張って  良い物を 買って、 


壊れず、  長く 使える 方が  僕 は 安心。 


grfuyjo (6)


ロワー アーム は、  ショック ウェーブ 専用 なので


用意 した  スタッド用 の  ショック ウェーブ には

アンカー ピン が 組み込まれて いたので


grfuyjo (7)


アンカー ピン は 使わず、  ロワー アーム に

セット に なっている、  ボルト と カラー を 使うので


アンカー ピン を  撤去 と なりまして


grfuyjo (8)


アンカー ピン は、  車高 の 上下 で 可動 する
 
アーム の 動き に 対応 できるよう


ビレット製 の ピン を、 ベアリング を 介して 


grfuyjo (9)


ショック ウェーブ の  ハウジング に

スナップ リング で 止まってまして


細かい 部分 も  精度 の 高い 機械 加工 と


grfuyjo (10)


良い パーツ で 作ってあり、  ” 良い物 を 作る ” 

という、  メーカー の プライド を 感じます。。。。。。


アンカーピン を 外して、  ベアリング を 組み戻したら


grfuyjo (11)


以前 取り付けていた クルマ では、 ロワー アーム が


I アーム 仕様 だったようなので、  取り付け 部分 を

チューブラー用 に 加工 していきます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!




[ 2018/04/22 01:07 ] 37 LINCOLN ZEPHYR *3WCOUPE | トラックバック(-) | コメント(-)