FC2ブログ
ホーム > 56 CHEVY BELAIR CONV > 1956  BELAIR CONVERTIBLE

1956  BELAIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56  BEL AIR CONV、

プロジェクト 進めて おりまして


ダッシュ ボード の  脱着式 への  加工 が  完了 し


okpppkojjkppop@;@ (25)


次 は  ファイヤー ウォール に 取付する

ブレーキ ペダル と  ブラケット 兼、


パワー ブースター の  マウント 取り付け へ


  
okpppkojjkppop@;@ (28)


56 BEL AIR は、  ブレーキ ペダル は

ファイヤー ウォール マウント式 ですが


この クルマ は、  エンジン を  LS モーター にして


 
okpppkojjkppop@;@ (29)


載せた 位置 と、  補機類 などで スペース が なくなり

ファイヤー ウォール に  ブースター を 付けれなくなって


50年代 以前 の ように  フレーム に  固定 して、  


okpppkojjkppop@;@ (30)


okpppkojjkppop@;@ (32)


ペダル は  フロア の 下 から  はえてくる

アンダー フロア式 に  加工 されて いましたが


エンジン 位置 を 変更 し、  スペース が できたので


okpppkojjkppop@;@ (31)


ファイヤー ウォール マウント に  戻すことに しまして


オリジナル の  ペダル ブラケット、  ペダル が 

なかったので  アメリカ から  取り寄せし、  


okpppkojjkppop@;@ (34)


埋められていた  ファイヤー ウォール の 穴 も  再生


届いた  ブラケット は、  薄い 鉄板 の ままで

たわんで  力 が 逃げづらいように


okpppkojjkppop@;@ (33)


厚い 鉄板 を  切り出して   補強 しまして


袋状 に なった、  硬い  ボディ と  ダッシュ、

ペダル ブラケット を  つないで  補強 する


okpppkojjkppop@;@ (39)


ブレス も  なかったので、  鉄板 と  無垢棒 を

切り出して  再生 して  接続。


ハード ブレーキ でも  ガッチリ  力 を 逃がさず  伝える  
  


okpppkojjkppop@;@ (37)


ブレーキ ペダル  ブラケット 兼、  パワー ブースター の

マウント 加工 を  終えたら、  


A田 くん に  旋盤 での   加工 を  頼みまして


jjryjsryjhset (2)


jjryjsryjhset (3)


今回 使用 する、  ハイドロ パワー ブースター の

マウント プレート 部分 に  使用 する


アルミ製 の  カラー を  削り出して もらいまして


okpppkojjkppop@;@ (35)


パワー ブースター の  設置 も  完了。


ブレーキ ペダル、  ブースター を  フレーム マウント から、  

ファイヤー ウォール マウント への  変更 が  完了 しまして


okpppkojjkppop@;@ (36)


次 は  スピーカー を  埋め込む  キック パネル

周辺 の  加工 に  進みます

 

VIVA !  S庭 道場  VIVA !  T江 さん !!!!!!



[ 2018/03/24 21:53 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)