T江 さん の 56 BEL AIR CONV、
プロジェクト 進めて おりまして
エンジン & ミッション の 位置 を 上 に 変更 し

スウェイバー の 位置 も 上 に 変更 しまして
スウェイバー リンク が 上がってくると、
フレーム に リンク が 干渉 してしまうので


フレーム に リンク を 逃げる
加工 を 施して いきます
スウェイバー を 取り付ける 部分 を


フレーム の 下側 を えぐって
C ノッチ 加工 したので
型紙 を とって 鉄板 を 切りだして


アール を 合うように 曲げたら
ふたつを 溶接 して 合体 させ
溶接跡 も 仕上げて おきまして

フレーム の 下側 を えぐって
C ノッチ 加工 してある 部分 に
はめ込むと、 フレーム の 底面 の フタ と


スウェイバー リンク を 逃げるよう
内側 に ナロード した フレーム の
側面 部分 に なりまして

スウェイバー の リンク が 絡まない
フレーム の 内側 部分 も
切開 したままだと 強度 が 落ちるので

型紙 を とって、 三角 の 鉄板 を 切り出し
側面 に 仮溶接 しまして
下側 も 鉄板 を 切りだし、 アール を 合せて 曲げて

底板 を 造り、 下側 に 溶接 していきます
続いて、 スウェイバー の 位置 を 上げるため
フレーム の 下側 を 半分くらい 切ってしまったので


フレーム の 厚み が 半分 に 薄くなり、
後程、 前方 の クロス メンバー と 渡す
補強 を 入れるので、 問題 ないとは 思いますが

念の為、 メイン レール 自体 の 強度 不足 に 備え
上側 に 抉り取った 深さ と 同等 程度 の
新しい フレーム を 製作 し、 補強 していきます

新しく 追加 する フレーム 部分 は
前後 方向 も 左右 方向 も 真っ直ぐ ではなく、
どちらも 緩やか に 弧 を えがいて いるので


真っ直ぐ な 鉄板 を 切りだして 曲げても
形 が 合わない、 複雑 な 螺旋 形状 でして
しっかり 型紙 を とって、 鉄板 を 切り出し


カーブ の アール の 曲げ を 合せた 後に
誤差 0,5 mm 以内 という
精巧 な ピース に 造らないと


側面 の 板 に 添うように 叩いて 合わせたり
本溶接 したときの、 溶接 の 熱 で
鉄板 に 歪みが 出てしまうので

仕上がった 時 に、 メイン レール が
ヨレ ヨレ に なって しまいます
精巧 な ピース を 作り、 上側 の 新しい フレーム、


仮溶接 しておいた、 裏側 の フタ や
ナロード 加工 した 側面 も
本溶接 していき、 溶接跡 も 仕上げまして


ぴったり の ピース を 作ってるので
無理 に 合せると 生じる 歪み や
ひずみ が 出ることも なく

ツルツル で スムーズ な フレーム に なりました
フレーム に 色 を 塗ったら ビシッ と しますし
パテ 入れたり しないで 済みますね
VIVA ! S庭 道場 VIVA ! T江 さん !!!!!!