T江 さん の 56 BEL AIR CONV、
プロジェクト 進めて おりまして
フレーム側 の エンジン マウント を 作り直し

点付け で 仮溶接 したら、 本溶接 するのに
作業 スペース を 確保 するため
エンジン と、 サスペンション の 分解 へ

LS エンジン は、 クレーン で 吊り上げる 際
吊 ブラケット が キャブレター 構造 と 異なるので
S庭 道場 特製 の 吊り具 を 使用 します

ヘッド の ボルト穴 を 利用 して、 様々 な エンジン に
対応 できるよう 作ってある 吊り具 なので
8連 ダウン ドラフト キャブ の、 OX BLOOD などでも 使えますし、

エンジン、 ミッション を 同時 に 降ろす 時でも
水平 に 調整 できる バランサー も
取り付け できるので、 とても 重宝 します

エンジン、 ミッション を 降ろしたら
前脚 の 分解 に 進みまして
C4 コルベット の サスペンション の 前脚 は

カーボン ファイバー の リーフ スプリング が
入っているので、 それを 外す 時には
クルマ を リフト で かなり 持ち上げて、

カーボン リーフ を 抜き取る スペース が 必要 です。。。。。
リーフ、 各 アーム、 コイル オーバー、
スピンドル など 足回り を 全て 分解 しまして

ん~、、、、、、、 ナンか いつも の 風景 に、、、、、、
アメリカ で ある程度 形 に してあった 車 でしたが
結局 は 作り込み が 甘いと あれも これも と 駄目出し されて

いつも 通り、 ゼロ から S庭 師範 が 作ったほうが
良かったんじゃ ないの~ !? の
FIT で 見慣れた 光景 に なりました。。。。。。

エンジン & ミッション を 降ろしたら
エンジン & ミッション が 低い 位置 に 載せたいけど
クロス メンバー に オイルパン が 当たるから、、、、、と

クロス メンバー が 切って ありまして、、、、、
エンジン 載せたら まったく 見せませんが
強度 も 見た目 も、 気分 も 悪いので

切られている 部分 の 型紙 を とって
鉄板 を 切りだしたら、 カーブ に 合せて
曲げて 形 を 合せたら

鉄板 を 切開 された 部分 に 溶接 して、
綺麗 に 埋め戻されまして、
見た目 も 強度 も 復活 し、 気持ち いいですね。

見た目 も、 カウパー氏 から A田 くん くらい
良くなりましたので、 機嫌 も 良くなりまして
るんるん してたら、 あら !? あらららら !?・・・・・・・

フレーム に カウパー氏 の オナホール 発見、、、、、、
見た目 は、 カウパー氏 から 俄然 良くなりましたが
まだ 彼の 呪縛 が 残ってる ようで。。。。。

次 は オナホール の 埋戻し と、 カウパー氏 の
呪い が 解けるよう、 お祓い に いってきます
VIVA ! S庭 道場 VIVA ! T江 さん !!!!!!