M本 さん の 1951 モリソン マーキュリー、
FITECH 製 の インジェクション KIT へ
組み換え を 進めて まして

エーデル ブロック の キャブレター を 外して
FITECH の EFI を セット し
マフラー ライン に O2 センサー を 埋め込み

インマニ に 水温 センサー を 取り付けて
イグニッション コイル に タコ メーター 回路、
電動 ファン の リレー 回路 に 配線 し

イグニッション スイッチ に 配線 を 1本、
バッテリー に 配線 1本 つないで
燃料 タンク 近く に 電磁 ポンプ を

取り付けたら、 配線 を ひいて
燃料 ホース は、 全て 高圧用 にして
リターン ライン を 増設 したら、

室内 に コントローラー を 引き込んで
コントローラー で セットアップ。
電磁 ポンプ で 燃料 ライン、 インジェクター の

エア抜き を して、 ガソリン 漏れ が 無いか
よく チェック したら、
FITECH EFI の 取り付け が 完了。

はじめて の 取り付け だったので、 理解 しながらで
なんだ かんだ と 時間 が 掛かりましたが
一度 組み付けして 理解 できれば 超 簡単、

SPARKLE 56 や、 アパ太郎 の MSD ATOMIC や
OX BLOOD の 8 STACK インジェクション ほど
本格的 な 作り ではないので、 イージー インストール。

始動 させてみたら、 キャブ の 時より 調子 いいですし、
排気 は すす も でず、 よく 燃焼 してる みたいです
音 も 振動 も 安定 して、 排気音 も すっかり
インジェクション 特有 の 感じでして

ちょうど 遊びに来てくれた M本 さん も 御満悦。
次 は ロードテスト に 進みます、 楽しみ!
VIVA ! S庭 道場 ! VIVA ! M本 さん !!!!!!