FC2ブログ
ホーム > 51 MERCURY *ART MORRISON > 1951 MERCURY

1951 MERCURY



  M本 さん の   1951  モリソン  マーキュリー、

クラッチ が 滑った  ミッション の 載せ替え を 終え、  


GINNIE シフター も   カスタム して  取り付け しまして


scveafbsegv (13)


続いて、  ステアリング コラム の 交換 へ


ステアリング の 位置 が、  もう少し  手前 にあれば  

なお 乗り易いな  との ことでして


scveafbsegv (14)


現在 の  IDIDIT製 チルト コラム から


2 インチ 長い、  FLAMING RIVER製 の

ステアリング コラム を  用意 しまして


fghrghgb (8)


ダッシュ の  塗装 を  お願いした  Mり さん に


コラム、  急ぎで  塗ってほしいん ですけど と、  連絡 したら、  

「  今、  工場  ぱんぱん ですー 」   と


fghrghgb (9)


断りたい  オーラ 全開 に  発してまして、、、、、、


「  急がないので、  待ちます 」  と  

僕 も  引き下がらなかったら


fghrghgb (10)


「  いつまで に  終わらせれば いいの !? 」

と、  仕方なく  やる気 に なったようなので


「  日帰り で  お願いします 」   と、 送り届けまして


fghrghgb (12)


なんだ かんだ  言って、   早く 仕上げて くれて

どうも ありがとう ございました


今回 コラム は  クローム ではなく、  ダッシュ 同色。
 


fghrghgb (11)


綺麗 に 塗ってもらったので、  組み上げ が  楽しみです


マフラー の 音 も、  もう少し  静かだったら 

快適 なんだよな と  言われたので


IMwd2fG_0132 (1)


現在、  タコ足 タイプ の  ヘダース ですが

鋳物 の  エキマニ に  交換 することに


サンダーソン製 の  エキマニ を  用意 し


fghrghgb (13)


こちら は、  三協 ラジエーター さん に  頼んで 

チタン カラー に  セラミック コート して もらいまして


三協 さん も、   釣り と  おっパブ で  忙しいようで


fghrghgb (14)


最近 は、 セラコート や  パウダー コート でと  連絡 すると

露骨 に  嫌がりますし、   ブラスト 作業 も  


面倒 臭せーよ と、  もっぱら  外注 さん に 投げるので


 
tywrtherter.jpg


ブラスト マシン、  使わないなら  うちに くれ って  話 です


渋く  仕上がった  エキマニ も   組み付け されまして

次 は、 キャブジェクション の セットアップ に 進みます


VIVA !  S庭 道場 !    VIVA !  M本 さん !!!!!!





[ 2018/01/24 09:15 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)