M本 さん の 1951 モリソン マーキュリー、
作業 を 終え、 12月 に 納車 と なりまして
FIT から 岡山県 へ 調子よく 走行中 に
東名 高速上 で トラブル 発生 しまして、、、、、

もうすぐ 名古屋 と いう 辺り で、 オートマ が
3速 から 4速 に 入りません の 刑。。。。。
4速 に 入らないので、 トップ スピード が 伸びず
高速 道路 で スピード が 乗らず

路肩 を 徐行 運転 を 余儀なく されまして
幸い、 症状 が 出た 数キロ 先 に
パーキング エリア が あったので
そこで TV ケーブル や、 オートマ を 見てもらい

うーん、 どうやら オートマ の クラッチ が 滑ってます、、、、、
これまで 滑り の 兆候 は 見受けられませんでしたが、
2200 ストール の トルコン が 入ってることも あり、
余計 に 発覚 しづらかったのかも しれまめん

とにも かくにも、 そのまま 走るわけにも いきませんし
解消 するには 要 クラッチ オーバー ホール なので
パーキング エリア に 急いで レッカー を 手配 しまして

レッカー屋さん に M本 さん を 駅 まで 送ってもらい、
やむなく 新幹線 で 帰って 頂きまして、、、、、、
モリソン は FIT まで 運んでもらい、 修理 することに

納車 の 帰り道 に 壊れる、、、、、、 という、 最低 最悪 の 事態 で
M本 さん には タイヘン 嫌な 思いを させて しまったので
急いで リビルト & 強化済 の TH 700R4 を 取り寄せまして
全速 前進 で 修理 していきたいと 思います

M本 さん から 名古屋 近くまで 走ってみて、
180 キロ まで 出して 高速 クルーズ したそうで
エンジン や シャシー は、 とても 乗り易く、 快調 とのことで

その分、 マフラー の 音 が、 もう少し 静かだったら 快適 で
ステアリング の 位置 が、 もう少し 手前 にあれば
なお 乗り易いな との ことでして

おまけに 430 馬力 の マッスル エンジン なので
もっと トルク感 を 楽しめたら と
キャブ も 750 CFM の ダブル ポンパー に 変更 と

修理 で 戻った ついでに、 それらも 進める ことに なりまして
到着 した オートマ に 載せ替える 際 に、 邪魔 になる
マフラー を 外したいのですが、 ヘダース に 溶接 されてまして。。。。

排気音 を 下げるため、 タコ足 タイプ の ヘダース は 使うのは やめて、
鋳物 タイプ の エキマニ に 変更 するので
途中 で パイプ を 切って、 摘出 と なりまして

スターター や TV ケーブル、 ダコタ ゲージ の
センサー や シフター を 外したら
クラッチ が 滑った ミッション を 降ろして、

新しい ミッション を 搭載 しまして、
ATF が 漏れないように、 TV ケーブル、 センサー、
ディップ スティック は 追加 シール を 施して 組込み。

手元 で ロック アップ の 調整 が 出来る
コントローラー も 組込みまして
次 は、 シフター の 取り付け に 進みます
VIVA ! S庭 道場、
VIVA ! M本 さん !!!!!!