1948 サバーバン、 アメリカ で 作られた 車両 を
駄目出し して、 一通り の 手直し を 終えまして
BLOG が 追いついてませんが、 Hらさん に 納車する 前に

別件 で FIT に 来る 用事 が あった
K木 師範 に スキャナー 持ってきてもらい、
サバーバン は 純正 コンピューター を 使っているので

エンジン、 ミッション に 異常 や エラー の
履歴 が 無いか チェック してもらいまして
問題 無し で、 無事 納車の日 を 迎えまして

無事、 新しい オーナー Hら さん に 嫁ぎ
良かった 良かった と 思ったのも 束の間、、、、、、
Hら さん に 取扱い や 操作 方法 を 説明 してたら

あら !? あらら !?
全然 気付きませんでしたが、、、、、 運転席 の
シート の 下に、 革 の 破れ が 見つかりまして

表皮 の 中 の、 シート スプリング の
ワイヤー の 先端 が 革 に 当たってしまい
裂けてしまった ようです。。。。。。

レザー の 破れ は、 FIT で 修理 できないので
後日、
バブルス の K子 くん の お店 に いる
内装 の リペア屋 さん に 修理 を お願いしまして

リペア屋さん は、 クルマ を 預からなくても
出張 で 出向いて、 その場で 修理 してくれるので
Hら さん の ガレージ に 出張 してもらいまして

シート を 外して、 スプリング の ワイヤー は
そのまま に しておくと また 裂けるので
出っ張ってる 部分 を 切断 してもらい

裂けてしまった 表皮 を 補修 してもらい
ご覧の通り、 破れていたのも 解らない 仕上がり に なり
良かった 良かった と 喜んだのも 束の間、、、、、、

左リア の エアサス が エア漏れ するように なったそうで、、、、
今度 は DAICHI が 出張 で 修理 しに 行ってきます
VIVA ! S庭 道場 !!! VIVA ! Hら さん!!!!!