FC2ブログ
ホーム > 55 CHEVY 210 > 1955  CHEVY  210

1955  CHEVY  210



 K上 さん の   55  CHEVY、  210


レイク パイプ の  長さ を  170 mm

切り詰める  加工 を  終えまして


54659666 (11)


続いて、  フェンダー スカート を 取り付ける

ブラケット の  加工 に 進みます


フェンダー スカート の  前後 を  固定 する


54659666 (23)


コの字型 の  この クランプ、  定番 パーツ ですが


タイヤ と  フェンダー が  近くて  手 が 入らないし

車高 低くて、  見えないし、 腕 も 届かない、、、、、、


54659666 (22)


狭い、、、、、  見えない、、、、、、  届かない、、、、 の

”  厄介  3拍子 ”  が  揃った、  


死んでほしい パーツ の   代表格 ですので、


54659666 (35)


K上 さん も  メンテナンス の 時など  面倒 で  

困ってると  相談 を  受けまして、


ダイエット するか、  関節 増やすか、  止めないか と


54659666 (34)


丁寧 に  提案 してみましたが、  無視 の あと 

S庭 師範 に  相談 し直して まして、、、、、


1948 サバーバン の  スカート 加工 の 際 に


54659666 (24)


54659666 (25)


裏側 で  死んでくれ 代表 パーツ の

コの字型 の  クランプ で 止めるのではなく


下側 に  固定 ブラケット を  製作 し


54659666 (27)


54659666 (28)


蝶 ナット で   固定 する  構造 に  作ったので、 


車高 が 低くても、  すぐ 触れる ところに 移設 したので、  

寝転んで、  手を  突っ込まなくて  良くなりましたし


54659666 (29)


54659666 (30)


タイヤ や  泥汚れ で、  服 や  手 が

汚れる ことも  無くなりまして


蝶ナット は  手 で 締められるので


54659666 (26)


工具 も  使わず、  汚れず、  時間 も 掛からず で

わずらわしい  作業 とも  おさらば に なったので
 


K上 さん の  55 CHEVY も、  同じような  


54659666 (31)


取り付け 方法 に  改造 してほしい とのことで


55 CHEVY の  ボディ や  スカート の 形状、  

外から  見えづらい 位置 や  形状 を  検証 し 


54659666 (32)


54659666 (33)


原寸 合わせ で  前後 の  ブラケット を  製作。


スカート や  ボディ に  溶接 すると

塗装 が  痛んで しまうので


54659666 (38)


54659666 (37)


溶接 で  取り付ける 構造 ではなく


なるべく  既存 の ボルト や  穴 を  利用 し

塗装 を 傷めることなく、  取り付け できるように  製作  


54659666 (36)


54659666 (39)


55 CHEVY 用 の  ブラケット も  完成 し


簡単、  早い、  清潔、  低コスト で

S庭印 スカート、  最高 です


54659666 (40)


続いて、  昨年 に  製作 した  マフラー の 中 から  

”  カラ カラ ”  と   音 が すると いうので


「  もし もーし !? 」   と  問いかけて みましたら

  

54659666 (41)


返事 が ないので、  「  大丈夫 だと 思います。。。。。 」


と、  伝えましたら、  僕 を  無視 の あと 

再び  S庭 師範 に  相談 し直して まして、、、、


54659666 (44)


チェリー ボム マフラー の  内部 で

グラス パック の  ナニかが


溶接 が 剥がれて  脱落 してるようで


54659666 (43)


前後 パイプ を  切って、  中 を 覗いても

縦 に して  振ってみても  


音 の  原因 は  出てこないので

 

54659666 (45)


ナニが  起こってるのか、  把握 できません でしたが


いつまでも  追ってても  仕方 ないので

マフラー 丸ごと、  交換 と しまして


54659666 (46)


前後 の パイプ に  フランジ を 付けて、  

ジョイント 式 に   作って あるので


パイプ は  再利用 して、  タイコ だけ  交換。

 

54659666 (47)


無事、  カラ カラ 音 も   解消 されて ナニよりです  


続いて、  ホーン リング の  反応 が 悪い との事で

別 に  トグル スイッチ 付けるか、   


54659666 (53)


チェーンステ に 変えるかと、  丁寧 に  提案 してみましたが、  


やっぱり  僕 を  無視 した あと 

S庭 師範 に  相談 し直して まして、、、、、


54659666 (48)


54659666 (49)


ステアリング を  塗った 際 に、 ホーン の

アース 部分 にも  塗料 が 乗ってしまってるのと


ホーン コンタクト の  絶縁 カラー が なくて


54659666 (51)


54659666 (52)


ホーン リング の 裏 で  バチ バチ と  

ショート してた  跡 の ようなのも  あったので


絶縁 カラー を  簡易的 に  製作 し、  取り付け


Screenshot_2017-12-26-05-47-03-1.jpg


ホーン の  反応 も   ビン ビン に なりまして

今回 の 作業 が   一通り  完了 です。


その後 は、  K上 さん 得意 の  パトロール に


Screenshot_2017-12-26-05-46-39-1.jpg


Screenshot_2017-12-26-05-46-47-1.jpg


あちこち  出掛けてるようで   ナニより です


55 CHEVY、  次 は  どんな 進化、  

カスタム するのか、  楽しみです


VIVA!  S庭 道場 !!!!!  VIVA! K上 さん!!!!!!! 




[ 2017/12/26 06:54 ] 55 CHEVY 210 | トラックバック(-) | コメント(-)