Y室 さん の 1963 C-10 “ SPIKEY ”
こちらも BLOG が 全然 追いついて ませんで
既 に 全て の 作業 を 終えて、

HRCS まで 1週間 を 残して、 全て の 作業 を 終え
あとは ショー に 展示 するのみ。
早く 終われて 良かったです。。。。。 と、 思った 矢先
また アイツ が やってくれまして、、、、、、、

そう、、、、 まいど どうも の 漏れ田 くん でして。。。。。。。。
SPIKEY の 試乗 から 戻ってきて
バック で ガレージ に 入れようと したら

バンパー の 左後ろ を 車庫 の 基礎 に ぶつけまして、、、、、
基礎 が 押されて、 車庫 の 柱 が 曲がりまして
相変わらず 戦力外 どころか、 やること なすこと マイナス でして、、、、

SPIKEY は、 バンパー が ちょこっと 潰れまして、、、、
でも、 ごつい バンパー で 良かったです。。。。
ナニ やってんのー ! と、 車庫 を 建てた
龍くん が キャンパー の 作業 に 来てて

ちょうど 目撃 されて、 怒られまして、、、、、
「 猿 も 木 から 落ちる 」 ですね と 言ったら
お前 は いつも 落ちる と 怒られまして、、、、、

おっしゃる 通り で ナニより です。。。。。。。
猿 の 反省 ポーズ で うなだれてたら
この日は、 山 仲間 の Mっちゃん が、

谷川岳 で 天然水 を 汲んできたから と、 みんなに
美味しい コーヒー を 入れに 来てくれてたので
反省 も そこそこに、 コーヒー に 舌鼓 打っていましたら

Mっちゃん が SPIKEY に 興味 深々 の ようで、
車高 や 塗装、 キャンパー シェル など 雰囲気 抜群 の
SPIKEY は どこに 行っても 人気者 なので

初めて 見た人 は みんな 大喜び ですよね
「 かっこいいなー でかいし、 フェンダー も すげー
ワイド で 迫力 あるね 」 と、 えらく 感心 してまして

そうなんです、 カッコいいんです、 SPIKEY。
んっ !? SPIKEY は FLEET SIDE ベット なので
そんなに 言うほど、 ワイド フェンダー でも ないですけどね、、、、、、

おおげさ ですねー、 Mっちゃん は、、、、、、 って、
Mっちゃん が 感心 してる リア フェンダー を 見たら
キャー !! 暗くて 気付きませんでしたが、、、、、
フェンダー が べろべろ に なってるじゃ ありませんか !?

まるで ブリスター フェンダー の ように 膨らんでしまい
超 ワイド ボディー に なってまして、、、、、
反対側 と 比べると、 うーん、 超 やばいっす。。。。。。。。

ロッドショー の 搬入日 まで、 あと 5日 という 月曜日 に
まさか の 事故 で、 緊急 事態 発生。。。。。
悲鳴 を 聞きつけた、 S庭 師範 も やって来て

「 ショー 前 に ナニ やってんですか !?
うわー、 これは 酷い。。。。。 ヤバいな、、、、 」
と、 さすが の S庭 師範 も 絶句、、、、、、、

急遽、 翌日 から S庭 師範 の 鈑金 が 始まりまして
見た目 が PATINA なので、 ラット な 外観 に あやかって
修理 も さささー っと いけちゃうかと 思いますが

錆 や くすんだ 塗装 の 質感 を 崩すことなく
パテ も 使えず、 塗装 も できないのに 加え、
鉄板 の 延びてしまってて、 実際 は 超 難儀 でして、、、、、

やれた 塗装 が 痛まないように、 打痕 も 残らない様に
ひたすら ハンマリング で 鈑金 あるのみ、、、、、
伸びた 鉄板 も、 ハンマリング で 絞って 直していき
ハンマー と 当て石 だけで 修理 するという、

S庭 マジック で 無事 ブリスター フェンダー から 復帰。
べろべろ に なってたとは、 言われても 全く 解らないどころか、
元以上 に 綺麗 に なってるので、
「 Y室 さん には ぶつけたのは 黙っとこ 」 と 言ってる
漏れ田 くん の 歪んだ 根性 も、 S庭 師範 の
愛 の ハンマリング で 叩き直してもらいまして、
ショー にも 影響 でなくて 良かったです。。。。
VIVA ! S庭 道場 & Y室 さん !!!!!!!