行ってきました、 HRCS 2017
ご協力 頂いた 皆様、 お立ち寄り 頂いた 皆様、
どうも ありがとう ございました!

今年 の FIT ブース は、 FIT-KUSTOMS から
1959 APACHE
アパ太郎 と、
VINTAGE TRAILER Y室 さん の 1963 C10 ”
SPIKEY ”

H野 キャプテン の ナックル に、
EL-NINO、
ONE WORLD SURF SHOP の 63 エコノライン、
SAMS の MOTOR CYCLE を 3台、
SABOTEN MISSILE さん には サボテン などを 使った
ディスプレー と ブース を 作ってもらい
CHARLIE TRADING から、 展開 している ”
ELECTRIC ” が

スポンサード している
CYCLE ZOMBIES が
MOON EYES の 招待 ゲスト として 来日 するのに 合わせ、
ELECTRIC の ブース を 出展 と なりまして、

僕 の 周り には、 波乗り、 スケート、 スノーボード、
アウトドア、 ファッション、 写真、 クルマ、 バイク など
大人 に なっても、 沢山 の 趣味 を 持ち続けて

楽しんでいる、 カッコいい 仲間達 が 沢山 いまして
一流 の 世界 で 活躍 してたり、 周り に 影響 や
刺激 を 与えてたり と、 突き抜けてる 人達 が 多く

みんな 古い クルマ や、 バイク も、 リアル に 乗り回してて
波乗り も、 家族 との 遠出 も ナンのその
古い クルマ や バイク、 沢山 の 趣味 を 持ち続けるには


沢山 の 時間、 お金、 仲間、 家族 や 恋人 の
理解 が 必要 なのは 当然 なので、
しっかり 働いて、 稼がないと いけませんし

仕事 や 家族、 恋人 との 時間 を 割いて
やりたいこと やってるのは、 カッコよく ありませんので
仕事 も 人一倍 頑張って、 忙しい 日常 から


自分 の 時間 を 作る 努力 が できて、
疲れてても、 遊びに 行く 行動力 が あって
あいつ に 会いたいな とか、 遊びたいな と


思われるような 魅力 ある 人柄 の 持ち主達 で
あるのが まず スゴイ ところ でして
古い クルマ や バイク を、 いつも 調子 よく 乗るには


腕 の いい ビルダー や、 SHOP との 出会い、
関係 が ナニより 重要 と 思いますので、
それも そう 簡単 な ことじゃ ないと 思いますので


そんな ことも 全部 克服 して、 バイク も クルマ も、
沢山 の 趣味 も、 楽しめてる 人達 は すごいと 思います
そんな 人達 は、 同じ 感覚、 同じ 匂い に 吸い寄せられるようで


集まった そんな 彼らの リアル な “ ライフ スタイル “ は
凄い ショー カー、 ショー バイク に 匹敵 するくらい
カッコいいんじゃ ないのか と 思います


彼らとの 普段 を、 パシフィコ に 持ってこれたら
カッコいい だろうね という ハナシ から 始まった
今回 の HRCS の ブース 構想。

なので、 今回 出展 した クルマ、 バイクは、
全部 オーナー が 普段 から 乗り回してる モノで
ナンバー プレート も 付いたモノ だけで 展示 しまして

大きな ブース なので、 沢山 の 仲間 に サポート してもらい
間違いなく カッコいい ブース に なると 思うので
搬入 から 撤収 までを 沢山 写真 に 収めて


ストーリー 仕立て で お見せ 出来たらと 思いまして
” オレンジ の アレ ” こと S井 さん に 頼んで、
専属 カメラマン として 同行 してもらいまして


2日間 で 800枚 撮ってくれてる そうなので、
編集 が 終わったら、 お披露目 したいと 思います
BLOG にと、 取り急ぎ 写真 を 送って もらったので

数回 に 分けて、 HRCS 2017 を お伝え したいと 思います
携わって 頂いた みんな の、 今回 展開 する ブース に 込めた
想い が 伝わればと、 前置き が 長く なりましたが、

FIT ガレージ で Y室 さん、 S庭 師範、
S美 ちゃん、 DAICHI、
H野 キャプテン、 Sたろう くん、 Tや くん、


M田 さん、 Oたき くん、 漏れ田 くん で 出発 しまして
55 CHEVY の K上 さん、 Mり さん、
ONE WORLD SURF SHOP、

サボテン ミサイル さん たちと みなとみらい で 合流。
朝 7時 ~ 9時 に 搬入 の タイム スケジュール なので
みんな 早朝 から お疲れ様でした


会場 に 入ったら、 まずは 人工芝 の 施工 から 始まりまして
20m 巻 の ロール を 6本 伸ばしたら
綺麗 に 並べて 両面 テープ で 固定 して いきまして


1辺 が 20m と 長いので、 使った 両面 テープ も
合計 24巻 と、 過去 最高。。。。。。
人工芝 は ロール に 巻かれてたので、 芝 が 寝て 癖 が ついてるので


デッキ ブラシ で 擦って、 全面 起こして いきまして
膨大 な 面積 なので、 その 作業 だけでも 重労働、、、、、
芝 の 施工 が 終わったら、 レイアウト の 確認 を して


アパッチ を 搬入 して、 位置 を 合わせたら
DAICHI の トライアンフ を エキスプレス バン から 降ろし
アパッチ の 荷台 に 載せて、 展示 しまして


ヴィンテージ トレーラー も 搬入 し、 アパッチ に 連結。
続いて、 エコノライン に カッコいい サーフボード を
鬼積み して、 いい 位置 に 搬入 したら


Y室 さん の SPIKEY も その間 を 縫うように
入れていき、 かっこいい 配置 に なるよう 相談。
これだけ の 大きな スペース を 使うので
設営 には 時間 も 掛かりますので、 配置 など
事前 に 決めてあるかと 思いきや、 ほぼ ノー プラン、、、、、
その場 で、 周り の 空間 や 雰囲気 を 見ながら

決めないと カッコよく いかない 時 も ありますよね。。。。。
おおまかな クルマ の 配置 を 決めたら
続いて、 ディスプレー に 使う、 サボテン や

什器 の 設置 に 進みまして、 サボテン ミサイル さんや
ONE WORLD で 使ってる モノ から
厳選 して、 箱車 に 満載 してきて もらいまして

ここまで 来ると、 引っ越し か 夜逃げ の レベル です、、、、、、
箱車 いっぱい の サボテン、 什器 を 降ろしても
もう 1台、 ワンボックス に サボテン 満載 してまして。。。。

大勢 の クルー で 降ろして、 サボテン ミサイル の
千葉 から 横浜 への 移設 が 完了 です
内容 が 濃いので、 今回 は この辺りまで にして

続き は また 明日 !
楽しかったね、 HRCS 2017 !
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!