1959 アパッチ、 アパ太郎
室内 の 塗装 が 終わり、 組み付け を 進めまして
シート も トラック マスターズ の 前夜 に

内装屋 さん から 戻って きたので
急いで 組み付け していきまして
夜 9時 過ぎ に 組み立て が 完了。

外 は ヤレた PATINA STYLE と いえども、
室内 は ショー カー レベル で、
ビカ ビカ に 仕上げてきたで、 組み付け 作業中 は

みんな 細心 の 注意 を 払って、 作業 しまして
綺麗 なので、 運転 も 気 を 使いますね。。。。。
出したかった ” ジーンズ と 革 の 財布 ” の 雰囲気 も

強力 してくれた 方達 の お陰 で ナットク いく モノ に
することが 出来まして、 どうも ありがとう ございました
室内 を 塗り直す 際 は、
55 CHEVY の K上さん に

塗装 が スゴク 綺麗 だったので、 「 塗った人 を 紹介 してください 」
と、 頼んで、 Mり さん に 塗装 を お願いする ことに なりまして
数ヶ月前 から 色見本帳 を 借りて、 色 を 決めてくるよう 言われてましたが

色見本帳 を 開くどころか、 決めても いないまま クルマ を 預けて
もう いい加減 色 決めてもらわないと、 間に合わないよ と 言われ
履いてた ジーンズ を 指さして、 「 この 色 で 」 と 指定 したら

「 超 いい加減 な ヤツ じゃーん ! 」 と、
連れてきた K上 さん も 怒られてまして、、、、、
トラック マスターズ で、 Mり さん にも 完成 した
アパ太郎 を 見てもらい、 安心 してる ようでしたので

「 あのー、、、、、、僕 が 頼んだ 色 は、 この サムスィング
みたいな 色 じゃなくて、 リーバイス の 色 だったんですけど !?」
と 言ったら、 「 ほらー、 超 いい加減 な ヤツじゃんー ! 」
と、 また 怒ってまして。。。。。

せっかく 完成 した アパ太郎 ですが、 シート の
背面 の 寸法 に 誤り が 発覚 したので
横浜 HRCS までに 作り直し すること に なりまして
本当 の 完成 まで、 もう ひと踏ん張り です
楽しみです !
VIVA! S原 さん ! VIVA! O羽 さん & Mっちゃん!!!!