FC2ブログ
ホーム > 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 > 1959 APACHE

1959 APACHE



 1959 アパッチ、   アパ太郎


室内 の  塗装 を 終えて  戻ってきたので

組み付け が 始まりまして


IMG_bZSFhbdzg1255 (15)


フロント と、  リア ガラス の  取り付け へ


ガラス を  取り付ける  窓ゴム と  ボディ の 間 には、  

雨漏り 対策 で  エプト シーラー を  入れまして


IMG_bZSFhbdzg1255 (16)


まずは  フロント ガラス から  入れて いきます


フロント ガラス は  カーブ ガラス ですが

紫外線 カット フィルム を  貼って もらいまして


IMG_bZSFhbdzg1255 (18)


ガラス に  新品 の  窓ゴム を  取り付けたら


アウター モール と、  窓ゴム の  

フィッティング を  チェック していきます


IMG_bZSFhbdzg1255 (19)


ガラス に  セット した  窓ゴム に

モール を  あてがいながら、  


建付け の  悪い 部分 は   モール を  


IMG_bZSFhbdzg1255 (21)


曲げながら  合わせて いきまして


新品 の  窓ゴム は、  丸めて  袋 に 入っていたので

その カタチ に  戻ろうとする  反発力 が 残ってて


IMG_bZSFhbdzg1255 (22)


ガラス から  外れ易いの、  ゴム が 

ガラス の  カタチ に  馴染むまで


バンド で  固定 し、  1日  寝かせまして


IMG_bZSFhbdzg1255 (23)


翌日、  バンド を  外して  クルマ に  取り付け。


ガラス には  透明 の  フィルム が  貼ってあるので

窓ゴム を  入れていく際、  ピック ツール が  使えず


IMG_bZSFhbdzg1255 (36)


指 で  入れていきまして、  ガラス 入れる  前日 は

やっぱり  手マン、  深爪 は  禁止 です。。。。。


フロント ガラス を  入れたら、  続いて  リア に 進みまして


IMG_bZSFhbdzg1255 (35)


リア ガラス の 窓ゴム は、  ガラス を 入れる 溝 と  

クローム の  ゴムモール を  入れる 溝 が ありまして


ゴム モール を 入れることで、  ゴム に  張り が 出て


IMG_bZSFhbdzg1255 (25)


ボディ から  窓ゴム が、  窓ゴム から  ガラス が

外れなくなる  構造 の ようです


古い ガラス を  外す時は、  ゴム を  切って 外したのと


IMG_bZSFhbdzg1255 (26)


マニュアル に  ゴム の  入れ方 が 載ってないので

正しい 入れ方 が   よく 解らず、、、、、、  


一般的 な 入れ方 の、  ガラス に  窓ゴム を 付けて

  

IMG_bZSFhbdzg1255 (24)


窓ゴム に  クローム の モール も  取り付けてから

ボディ に  押し当てて、  ゴム を 入れていくのかと 思い


事前 に  ガラス に  窓ゴム と  モール を  セット し


IMG_bZSFhbdzg1255 (27)


クルマ に  取り付けようと  思ったら、

窓ゴム の 張りが  強すぎて、  入りませんで、、、、


どうやら、  手順 が  違うようです。。。。。


20171108_184934.jpg


同じ  59 年式 の  シボレー でも、  インパラ などとは

車種 が 違うと  入れ方 も  異なるようで


色々  検証 してみた 結果、  ガラス に


20171108_215411.jpg


窓ゴム を  取り付けて、  ボディ に 入れてくのでは なく


窓ゴム を  先 に  ボディ に セット してから、  

ガラス を  入れていくのが  正解 の ようで


IMG_bZSFhbdzg1255 (30)


ボディ に  ガラス を  セット して、  窓ゴム には

かなり  張りが 出ている 状態 の ところ に


クローム の モール を  入れていかないと いけないので


IMG_bZSFhbdzg1255 (29)


その  作業 は  SST じゃないと  出来ない と

マニュアル に  載っていましたので


見づらい  小さな  白黒 の  イラスト から  想像 し


IMG_bZSFhbdzg1255 (28)

    
窓ゴム と  クローム モール の  サンプル を  用意 したら  

試しながら  SST を  製作 しまして   


最後 に  クローム モール を  取り付けるのが  正解 でした

  
20171108_215449.jpg


ガラス 交換 したことの ある  クルマ なら  

作業 も  スムーズ に  進みますが


経験 の ない 車種 だと、  一筋縄 に いきませんね、、、、


IMG_bZSFhbdzg1255 (17)


ダッシュ 周り、  サイド ガラス の  組み立ても  終わり


ドア パネル、  天井 の  パネル も  取り付け が 

進みまして、  うーん  カッコいい。


IMG_bZSFhbdzg1255 (32)


室内 は   カーペット の  施工 も  始まり


Z ー ING フレーム で、   LS モーター と

ミッション の  位置 が  上 に あがって


IMG_bZSFhbdzg1255 (31)


ファイヤー ウォール と、  フロア の  ミッション カバー を

作り直したので、  オリジナル と カタチ が 変わり


カーペット の 形状 を  フィット させるのも  一苦労。。。。。


IMG_bZSFhbdzg1255 (34)


無事、  カーペット も  敷き終わりまして、


キック パネル も   レザー を  巻いてもらい

スピーカー の 配線 を して、  取り付けまして、


  
20171110_184508.jpg


オーディオ の  作動 テスト を  しまして


ちょうど、  シート も  完成 して  届いたので

次 は   シート の  取り付け に 進みます


VIVA!  S原 さん !  VIVA!  O羽 さん &  Mっちゃん!!!!



 
[ 2017/11/11 14:54 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)