FC2ブログ
ホーム > 56 CHEVY BELAIR CONV > 1956  BEL AIR CONVERTIBLE

1956  BEL AIR CONVERTIBLE



 T江 さん の  56  BEL AIR CONV、


各パネル を  切り離して、  チリ を  合わせ易いように  

強度 を  落として  組み立てたら


xvabdfbaefえだ (6)


ファイヤー ウォール、  サッシ の  位置 関係 が

合わせた  位置 から  ずれて しまわない様


角パイプ を  渡して  溶接 し、  固定 しまして


IjjihjopMG_0239 (15)


ばらしていた  パネル の 組み戻し 作業 に  進みます


キックパネル には  外気導入 の ダクト が

設置 されて いましたが


IjjihjopMG_0239 (16)


エアコン を  組むので、  外気導入口 は  使わず


その スペース は、  オーディオ を 組む時の

エンクロージャー スペース として  活用。


IjjihjopMG_0239 (17)


IjjihjopMG_0239 (18)


変則 の  8角形 の  箱 に なるので


型紙 を とって、  鉄板 を 切り出して

箱状 に  組み立てて いきまして


IjjihjopMG_0239 (19)


仮溶接 で  形 を 確認 したら、  接合面 は


背圧 が 抜けたり、  振動 による  ビビり音 が 出ずに

エンクロージャー として  機能 しつつ


IjjihjopMG_0239 (20)


ボディ の 剛性 に 大きく  影響 する 部分 なので

しっかり  全周 溶接 して、  固い 箱 に  成型。


成型 した 箱 は、  パネル の 中 に  埋め込んで


IjjihjopMG_0239 (21)


IjjihjopMG_0239 (22)


ビス で 固定 する  構造 に なりまして


塗装 や  防振 処理 も、  クルマ から

外して  出来るので、  メンテ も  楽ちん です
 


xvabdfbaefえだ (1)


xvabdfbaefえだ (20)


エンクロージャー を 埋め込んだ  パネル は


スポット 溶接 を  剥がした 部分 も  再生 し

ファイヤー ウォール 端 に  組み戻され


xvabdfbaefえだ (2)

 
xvabdfbaefえだ (5)


本溶接 して、  組み戻されました


ガラス、  モール を  組みながら  形 を  合わせた

ウインドゥ サッシ は、  位置 が ずれないよう


xvabdfbaefえだ (9)


角パイプ を  仮溶接 して  保持 したら


こちらも  全て の パネル を  バラバラ にして

強度 を  落として あるのを


xvabdfbaefえだ (12)


裏側 に  鉛塗料 を  塗って、  防錆 処理 し


順番 に  パネル を  組み戻して

溶接 して  いきまして


xvabdfbaefえだ (13)


xvabdfbaefえだ (14)


ようやく  ボディ の  ギャップ 調整、 チリ 合わせ の  

山場 を 超え、  折り返し 地点 を  過ぎました、、、、


一時 は  どうなる ことかと 思いましたが  


xvabdfbaefえだ (10)


ゴール も 見えてきて、  楽しみ に なってきました

次は  ヒンジ 部分 の  組戻し に  進みます 


VIVA !  S庭 道場  VIVA !  T江 さん !!!!!!



[ 2017/11/09 14:45 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)