1959 アパッチ、 アパ太郎
HRCS までに インテリア を 仕上げようと
Mリ さん に 塗装 で 預けてまして

ドア の 内側 に 付く パネル や
キックパネル、 窓枠 の トリム など
小物 の 塗装 も 進めてくれてる ようで

ようやく 漏れ田 くん の 無茶振り の 呪縛 から
解放 される 日 が 近いと、 気持ち も 明るくなって きたのか
「 ラスト スパート だぜー !? 」 って

芸人 の 杉ちゃん みたいな 発音 で 言ってるので
「 リア の インナー フェンダー も 塗ってください。。。。 」
とか、 「 ドア ミラー 外して、 穴 埋めといて ください。。。 」
とか、 山盛り の 追加 作業 を お願い したら
「 ちょっと 見に来い 」 と、 内装屋 さん に 呼ばれ
シート の デザイン の 確認 に 行きまして

内装 を 作る 際 の、 製法 や 裁縫 の 事は
僕 は まったく 解りませんが、
勝手 な デザイン を おこして、 頼んでるので

デザイン の 通り に 作ろうと すると
構造上、 ここ が 出来ない、、、、 とか、
こうは いかず に、 こうなってしまう、、、

という 問題 が あちこち に 出てきまして
実際 に 使用 する 生地 が 届いて 縫ってみないと
固さ や 伸び具合 が 解らないのも あって

内装屋 さん も 出来るだけ こちら の 希望 通り に
仕上げようと 色々 試みて くれるのですが、
どうにも ならない 場合 は、 ちょっと 来てくれ と 呼ばれて

現物 で 説明 を 受けながら、 どうするか 相談。
綺麗 に いかない 部分 は、 デザイン 変えてくれ と 言われますが
「 ここは 見せ場 なんで、 なんとか してください 」

と、 漏れ田 くん は 毎度 押し切りまして、、、、、
困った 内装屋 さん が、 別 の 作り方 で
ナンとか デザイン 通り に 寄せていけないか 試みる、、、、

という パターン で、 塗装 に 引き続き
内装屋 さん でも 相手 の 都合 を 押し切って、
好き 勝手 言ってまして、 どうも すみません

もとは この ぺたぺた の ベンチ シート、
どんな カッコいい シート に なるのか 楽しみです
VIVA! S原 さん ! VIVA! O羽 さん & Mっちゃん!!!!