FC2ブログ
ホーム > 48 CHEVY SUBURBAN > 1948  サバーバン

1948  サバーバン



 1948  サバーバン、   リア サスペンション に  

ワッツ リンク を   追加 で  取り付けし


試運転 したら、 ふらつき も 無くなり  カチッと しまして


2017770924_055656 (13)


いいね いいねー と  楽しく  テスト ドライブ してたら


段差 などで、  前方 の 足回り 辺りから、  

これまでには  効き慣れない、  ゴト ゴト という  


20171012_010251.jpg


重い 音 が  出るように なったので、  戻って  調べたら 


スウェイバー の  マウント ブラケット と  スウェイバー の  

間 に 入っている   ブッシュ が   ズレて 抜けてきてしまい、


20171012_010343_LLS.jpg


段差 で  サスペンション が 動き、  スウェイバー も

一緒 に 動くと、  ブッシュ で 固定 されていないので


マウント と  金属 どうし が 当たる 音 が 出ていたようです。。。。  


20171012_010255.jpg


マウント に  きっちり  ブッシュ が  入っていると

つば部分 まで   ピタッと  収まりますが


スウェイバー が 動いたり、  ひねる 力 が 作用 するうちに


20171012_010313_LLS.jpg


ブッシュ には  片側 しか  つば が 付いて いないので

つば が 無い方は  引っ張られて  抜けて しまうようなので


ずれようと する  力 が 作用 しても、  それを  抑えて  

抜けてこないように  対策 することに しまして


20171012_010307_LLS.jpg


反対側 には、  スウェイバー の  横ズレ を  防止 する  

ストッパー が  装着 されていますが


つば側 にも   同様 の  ストッパー を  取り付けて


20171012_010716.jpg


抜けてくるのを  抑えるように  します


サイズ の 合いそうな  ストッパー を  数種類  取り寄せてみて

一番  収まり の   良い 物を   組込みまして


20171012_011224.jpg


元々  付いていた  スウェイバー の 

横ズレ を  防ぐ   ストッパー と


ブッシュ が  抜けてきてしまうのを  防ぐ  ストッパー の  


20171012_011213.jpg


20171012_011218.jpg


2個  ストッパー を  取り付けして、  両側 から  

挟み込む 構造 にして   対策 しまして


スウェイバー ブッシュ の  ズレ対策 も   完了。


20171012_013915.jpg


雨の日 も  通勤 に 使いながら、  雨漏り する 部分 を  

洗い出して、  対策 してきたので、  


対策 した 部分 に  じゃーじゃー  水 を 掛けながら、 


20171004_043145_LLS.jpg
 


しっかり  雨漏り しないように なってるか  テスト しまして、 


これで  一通り、   48  サバーバン の   S庭 道場 での  

厳しい  ダメ出し と  対策 作業 が 完了 と なり


20171004_043151_LLS.jpg


晴れて  S庭 道場 の  クルマ の 証 である、  

エルクラシコ メダリオン が  貼り付け されました


バディ、  鯖太郎 には   そうとうな  愛着 が  湧いて しまったので
 


20171004_032357.jpg


20171004_032406.jpg


最後 に  アクセサリー の  アンバー  フォグ ランプ を

フロント バンパー に  奢って みまして


ボム には   アンバー色 の  フォグ も、  よく  似合います


20171004_032352.jpg


アメリカ で  作り込まれた  クルマ を、   S庭 道場 の

厳しい 基準 で  しっかり  煮詰め直し


日本 でも  安心 して 乗れる、  いい クルマ に なりました 


VIVA !   S庭 道場 !!!!!!!




[ 2017/10/18 14:45 ] 48 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)