1959 APACHE ” アパ太郎 ”
HRCS までに、 インテリア を 仕上げる ことになり
全て の ガラス を 取り外したら

室内 の 分解 と、 ラジオ 部分 の ダッシュ の 補修 も
終えたら、 早速 室内 の 塗装 へ。
アパ太郎 は ピックアップ で 働く クルマ なので

室内 も シート 以外 に あまり 生地 の 部分 が なく
ダッシュ 以外 にも、 天井 や ドア の 内側 など
ほとんど 鉄 剥き出し なので、 綺麗 に 塗り直して いきます

と、 アパ太郎 くん は HRCS までに インテリア を 仕上げたら、
新らしい オーナー の もとに 嫁ぐことに なったので
もう アパ太郎 を 乗り回すこと が できなく なったので、
次 の 足クルマ は、 48 サバーバン に させて 頂きまして

ナンか 自分 の クルマ を 仕上げずに、 売り物 の
クルマ ばっかり 乗り回してて、 すみません。。。。。
粗ういちろう が 超 冷ややかな 目 で 見るので、、、、

「 よく 試乗 して、 煮詰める ためです。 立派な 仕事 の 一環 です 」
と、 言いながら、 波乗り の イメトレ用 にと スケボー や
子供 と 遊びに 行くときにと、 バトミントン や レジャーシート 積んでたら

「 乗り回したい だけじゃねぇか 」 って、 怒ってますけど ナニか !?
ふてくされてる 粗ういちろう を 横目 に、 るんるん 言いながら
さっそく 通勤 にも 使い始めましたら、
4

台風 の 土砂降り に あい、 雨漏り する 部分 が 見つかりまして
リアゲート の ガラス を 入れてる ゴム は 新品 ですが
水 が 入ってきて しまうので、 シール 打って 対策。
4

ちゃんと 駄目出し と 対策 を してるだろう !? って
粗ういちろう に 見せつけようと 思ったら
今日は 夫婦の営み の 日らしく、 とっくに 帰って、 居ませんでした。。。。。
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!