FC2ブログ
ホーム > ZENITH WIRE WHEEL > OG  ZENITH WIRE

OG  ZENITH WIRE



 OG  ZENITH  CAMPBELL  CALIFORNIA


今は亡き、  ワイヤー ホイール ブランド

” ZENITH ”  WIRE WHEELS


20141120_083846.jpg


リム、  ハブ、  ノックオフ に  エングレービング を  入れた  

セット を  以前  販売 させて 頂きましたが


水洗い した あとに、   スポーク を   通してる 穴 に


20141120_083900.jpg


薄い 錆 が  出るとのことで   連絡 を もらったので


アメリカ で  この ホイール を  レストア してもらった

ホイール ショップ に  クレーム を  伝えましたら


20170620_031337.jpg


「  ちゃんと  エアー ブロー しないからだよ


  
  ワイヤー ホイール クリーナー で  掃除 して

  エアー ブロー すれば  とれるよ 」   


20170620_030927.jpg


との  回答 が  来まして、、、、、、  流石  アメリカ  

ウェッサイ な 人達 らしい  対応 で ナニより です。。。。。  


もう  彼ら は あてに  しないことに しまして    


20170620_030959.jpg


ステンレス製 の  スポーク や、  ニップル にも

薄い 錆 が  うっすら  付いているので、  


ステンレス の 素材 が  悪い 可能性 が ないか

調べて もらいましたら、  それは 問題 ないそうで


20170801_1611291 (4)


それでは  クローム の 質 が イマイチ なのかと、


いつも  クローム を  お願い している

超 有名  メッキ屋さん に  持ち込みまして


20170801_1611291 (5)


メッキ の  具合 や  質 を  見てもらったら

質 自体 は  問題 ないようですが


ハブ や  リム の  スポーク を 通す 穴 の


20170801_1611291 (6)


中 の 部分 への  クローム の 乗り が  

イマイチ なのだろうと いう  見解 でして


穴 の 中 は、  バフ も  あてられず

どうしても  クローム の 乗り も  悪くなるので


20170801_022901_LLS.jpg


リクローム を 試みたとしても、  その  メッキ屋さん も

穴 の 内側 に  うまく  クローム が のるかは  


やってみないと  解らない とのこと でして


20170803_212852_11LLS (2)


エングレービング も 入っているので、  リクローム する 際

バフ を 掛けると  エングレービング の  彫り が 薄くなったり


  
消えて しまう 可能性 が あり、  リスク が  高く、、、、


20170803_212852_11LLS (4)


バフ 作業 で  研磨材 が  彫り の 溝に  詰まって しまい

作業 も  大変 なので、  これは やりたくないと  言われまして、、、、

 

日本 の 一流 の  メッキ屋 さん が  難しいと 言うものを


20170809_4164117 (1)


アメリカ に  送って、  リクローム を  させても  

ちゃんと  やってくれるか、  不安 が あります。。。。。


淡い  希望 を 抱いて  アメリカ で  リクローム してみて

お客さま に 収めた 後に、  また  同じように  錆 が 出たら、  


20170824_180531.jpg


掛けた  手間 も  時間 も  お金 も  全部  無駄 に なりますし

信用 も  無くなりますので、  リスク 高過ぎますね、、、、、


そんな  アメリカ の 事情 を  メッキ屋 さん に 話したら 


Screenshot_2017-11-29-09-34-39-1.jpg


ホイール を  分解 して、 スポーク を  抜いた  穴 を 見て

クローム の 状態 を  見てみたい と 言われまして


後日  スポーク、  ニップル 分解 して、  持ち込みましたら


Screenshot_2017-11-29-09-34-45-1.jpg


やはり  穴の 中の  クローム の 乗り が 悪いとの ことで


嫌がる  メッキ屋さん を  拝み倒して、  ハブ と  リム を  

1個 づつ 預けて、  うまく  リクローム できるか  


挑戦 して もらえる ことに  なりまして


Screenshot_2017-11-29-09-34-47-1.jpg


ナンとか  エングレービング にも  影響 を ださずに

うまく  リクローム できた とのことで   良かったです


残り の  3本 も  分解 して  持ち込みまして  

日本 の トップ クォリティー で  クローム やり直し が 完了


Screenshot_2017-11-29-09-34-53-1.jpg


日本 で  リクローム を 終えた   リム と ハブ を   


アメリカ の  レストア ショップ に 送り、  新品 の  

ステンレス スポーク &  ニップル で  組み直しまして


無事、  修理 完了。   うまく いって、  良かった~。。。。。



[ 2017/12/18 02:25 ] ZENITH WIRE WHEEL | トラックバック(-) | コメント(-)