FC2ブログ
ホーム > 68 SPOTTY CAMPER TRAILER > VINTAGE CAMPER

VINTAGE CAMPER



 アメリカ の  SLAMD MAGAZINE誌 の

マイク  アレクサンダー から  譲ってもらった


スラムド  ヴィンテージ  キャンパー トレーラー


20170706_004318_LLS.jpg


冷蔵庫 や シンク、 ベッド を  設置 して  

キャンピング カー として  使うのではなく


カーショー に  クルマ を  出展 する 際、  カーペット や


  
20170706_004331_LLS.jpg


照明 など、  ブース を 作る  資材 を  積んで行ったり


イベント に  ブース を  出店 する 際 には

テント や  テーブル に、  ショー ケース、


20170706_034555.jpg


ディスプレー する  ホイール や  販売品 を   運んだり と

運搬用 としての 使えると  勝手 が いいので


室内 は 荷物 を 積み降ろし し易い  スペース に 仕上げて


20170706_034632.jpg


普段 は 出展用 の  資材 を 積んでおいて  倉庫 代わり に


荷物 を  降ろせば  ただの  箱 に なるので

アウトドア に 使うときは  寝袋 を  敷いて 寝れますし、  


20170706_041022.jpg


その時 に 応じて、  DJ ブース や、  キッチン カー、

ケータリング カー としても  使えるように したいと 思います


となると、  乗り降り が  側面 の 扉 だけだと


20170706_041817.jpg


大きな 荷物 の  積み下ろし が 出来ませんので、、、、

後ろ側 を  大きく 開閉 できる 構造 に  改造 することに。


レーザー で  開口 の ライン を  導き出したら


20170706_051604.jpg


外壁、  内側 の 骨 もろとも、  ぶった切り まして

後ろ が  バックリ  御開帳 と なりました。。。。。


これだけ  開口 が 大きければ、  荷 の 積み下ろし も


20170706_052105.jpg


DJ ブース でも、  ケータリング用 でも  使い易いですね


ぶった切った  後ろ側 の  外壁 は、  リア ゲート として  

開閉 できる 構造 に   改造 と なりまして


20170706_052112.jpg


20170706_052122.jpg


薄い アルミ の 外板 と、  リア ガラス を

開閉 できる  ゲート化 するため


強度 を  持たせる  骨材 を  入れるので  


20170706_201608.jpg


骨 に 使う  角パイプ を  用意 したら、  


キャンパー の  リア の  形状 に  あてがいながら

カーブ が 合うよう、   3本 ロール で  曲げて いきまして


20170706_201554.jpg


キャンパー側 の  左右 の 骨、  ゲート に なる側 の

左右 の 骨 の、  計 4本 を  曲げて  作りましたら


この 骨材 を  元に、  改造 を 進めて いきます


20170706_211252.jpg


スラムド するように、 C ノッチ されている  フレーム は

ノッチ した 部分 が  大きく 立ち上がってて


このまま 床 を 貼ると、  ひな壇 部分 が  盛り上がるので


20170706_162005.jpg


床 が 出っ張ってしまい、  荷物 を 積むのに  邪魔 になるので

着地 できて、  ひな壇 も  出っ張らない  フレーム に 作り直し、


その際、 荷物 を  沢山 積むと、  エアバック の  耐荷重 を 


20170706_161942.jpg


オーバー してしまい、  車高 が  上がらなく なるので
 


エアバック を  現在 の 2個 から、   増設 して  

パスカル の 原理 で、  4バック化  していくそうです


20170706_162744.jpg


せっかく  マイク が  カッコよく  Cノッチ した フレーム ですが

こちら も  ぶった切って、  作り直し に なるようで


勿体無い 気も しますが、  FIT らしくて  ナニより です


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!



[ 2017/07/17 12:18 ] 68 SPOTTY CAMPER TRAILER | トラックバック(-) | コメント(-)