1959 APACHE ” アパ太郎 ”
我が家 の 足クルマ は 処分 して しまったので
アパ太郎 で 生活 してまして

台風 にも 暴風雨 にも 負けず、 日々 通勤 にも 活躍中
先日、 FIT に 行く 途中 に、 スピード を 出して 進入 すると
アメリカ の 映画 並み に ジャンプ できる ところ が あるので

エディ マーフィー に なった ツモリ で、 全開 で 侵入 し
飛んで ウヒャヒャ と 喜んで いましたら、
直後 に ゴロゴロ という 異音 と、 ぼてぼて、、、、
という 振動 が 出だしまして、、、、、

ジャッキー チェン じゃなくて、 エディー マーフィー の
モノマネ だったのが 悪かったんだと 思います。。。。。。
着地する 際に ズシャー って 凄い音 と 衝撃 が あったので
なんか 壊れた ようですが、 なにくわぬ 顔 で 出社 しまして、、、、、、

さすが に みんな に 「 飛んでみたら 壊れた 」 とは 言えませんし、、、、
ナンとか 直さないと、 おうち に 帰れないので
みんな が 帰った 後に、 恐る 恐る 潜ってみたら
センター サポート が 右 に 45度 傾いてまして、、、、、、

ジャンプ した 瞬間 に タイヤ が 浮いたので エアバック の
荷重 が 抜けて、 一気 に 伸びてしまい
ペラ が 引っ張られて、 センター サポート の 溶接 が 剥がれて
土台 から 傾いたので、 芯 が ずれて 振動 と 音 が 出てたようです

この際、 へビィー デューティー 仕様 の センター サポート に 変えて
もっと 飛んでも 壊れなく しておきたい と 思います
アパ太郎 の コイル、 フューエル レール、 エンジン カバー は
赤 や 黒 で、 ちぐ はぐ だったので

アパ太郎 の ボディ カラー と 同じ、 キャンディー ライト ブルー フレーク で、
フェード を 掛けた カスタム ペイント に して
お洒落 に しようと 思いたち、 K上 さん の 55 CHEVY を
綺麗 な パール ホワイト に 塗った Mり さん に お願い しましたら

「 これ ただの ソリッド。。。。。 日焼け で 塗装 が やれて、
ムラ に なってるだけ で フェード でも ねえし。。。。。。
洗車 してないから、 ゴミ 付いてるだけで、 フレーク でも ないし
カスタム ペイント でも なんでもねえ ! 」

と、 わたくしの目 は 節穴 の ようで ナニより です。。。。。。。
ついでに エンジン カバー に 入っている 文字 が ダサいので
消しといて ください と お願い しましたら

色 入ったから、 来週 には 完成 だよ と 連絡 が 来まして
僕、 色弱 で 節穴 ですが、 アパ太郎 カラー の
NEW カバー、 楽しみで なりません
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!