FC2ブログ
ホーム > 50 MERCURY *Ox Blood* > 1950  MERCURY

1950  MERCURY



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ” 


沖縄 への 輸送前 の、  整備 と  洗車 を 終え

オーナーズ マニュアル の 製作 へ


23163828563_55579fa38b_k.jpg


S原 さん には、  東京 に 来た時に  

Ox Blood を  運転 してもらってるので、  


操作 方法 は  解ってると 思いますが


20170616_033130.jpg


S原 さん の もとに 行ったあと、  


さらに 細かい 操作 方法 を はじめ、  

設定 の  変更 や、  メンテ の 仕方 など、  


20170630_034636.jpg


解らないこと が あれば、  読めば 解る

オーナーズ マニュアル を  作成


FIT の  プロジェクト カー は  クルマ と 一緒 に


20170630_040748.jpg


マニュアル も  作って  お渡し してまして


ゼロ から  FIT で 作った  Ox Blood は

こんな に 分厚い  ファイル に なります。。。。。


20170630_035325.jpg


20170630_034652.jpg


マニュアル は  全く 同じもの を  2冊 作って

1冊 は  オーナー に お渡しして


もう 1冊 は  FIT で  保管 しまして


20170630_034656.jpg


20170630_034700.jpg


解らない ことが あった時、  連絡 を もらえれば


お互い  マニュアル を 見ながら、  ~ の ページ の

~ に 記載 されている 部分 を 見てもらうと、


20170630_034704(0).jpg


20170630_034709.jpg


同じ マニュアル を 見ながら  説明 できるように してまして


中は、  各部 の 機能 や  操作 方法、

定期的 に  メンテ する 部分 や 方法 に はじまり


20170616_033156.jpg


アライメント 調整 した 際 の、  設定値 の 記録、


これは  いつか  足回り の 部品 交換 を することに なって、  

アライメント の  調整 を  やり直す時に  必要 ですね


20170630_040448.jpg
 

20170630_040443.jpg


ACCU AIR の  エアサス 操作 方法、

設定 の 変更 方法、  エラー 表示 や


トラブル シューティング の  資料 に


20170630_040507.jpg 


20170616_033222.jpg


ダコタ  VHX ゲージ の  説明書 は、

表示 や  設定 の 変更、  


トラブル シューティング の 時に  使います


20170616_033232.jpg


20170630_040523.jpg


VHX は、  針 の メーター 表示 以外 にも


オドメーター に、  時計、  デジタル タコメーター、 

最高 速度 や  0-400 タイム など


20170630_040529.jpg


20170630_040617.jpg


色々 表示 できる  ディスプレー が 付いているので


見たい 情報、  設定 を 頻繁 に  変更 するので

取り扱い 説明書 は  必ず  必要 ですね


20170616_033244.jpg


続いて  ヒューズ ボックス の  配置 や

クルマ の  電装品 の  配線図、


各 スイッチ に つながっている  配線 の 説明 や


20170616_033248.jpg


20170616_033254.jpg


配線 の 途中 に 設けてある  コネクター、  

カプラー の 配線 も  記録 してあるので


電装品 を 追加 する 際 や、  トラブル の 際


20170616_033302.jpg


20170616_033307.jpg


S原 さん や、  サポート して頂く  SHOP さんが


どの 配線 が ナンの 線 なのか  判別 したり

導通、  短絡 の  点検 に  大いに 役立ちます


20170616_033312.jpg


20170616_033321.jpg


どう 作ってあるか の  説明 も  重要 ですが


組み付け後、  セッティング が 必要 な  点火系、

インジェクション、  燃圧 など、  


20170616_033332.jpg


どのような  セッティング に  してるか の 記録 や、


取り付けした パーツ の、 説明書、  取付 要領書 も

全部 ファイル してあるので

 
20170616_033344.jpg


20170616_033354.jpg


ナニか  分解 しないと いけなく なった時 に


取付 要領書 を 見れば、  どういう 構造 で

どう  取り付けて あるのか   理解 できるので


20170616_033358.jpg


取付 の 逆 の 要領 で、  分解 していけますし


組み戻すとき も、  説明書 を 見ながら

組み付け方、  調整 方法 も  理解 できます


20170616_033405.jpg


WILWOOD の  ディスク  ブレーキ キット、

電動 ブレーキ システム、  エアコン


デジタル ゲージ に、  マロリー の  点火系、  


20170616_033409.jpg


フューエル インジェクション に  フロント ランナー、  

エアサス に  スターター、  パワステ、


ポップドア に  リモコン ユニット と


20170616_033415.jpg


組み付けた  パーツ それぞれの  説明書 と

配線、 配管図 を  ファイリング し


パーツ に 同封 されていた  ステッカー も  入れまして


20170616_033423.jpg


オーナーズ マニュアル が  完成。


S原 さん が  メンテ や  カスタム  する際 や、  

万が一、  トラブル が 起きて


20170616_033430.jpg


原因 を 追ったり、  修理 する 際 に

必ず  役に立って くれますし


Ox Blood を  サポート して頂く


20170616_033442.jpg


リアル シェビー さん も、  この マニュアル が あることで  


解らないことが あっても、 ぺらぺらー っと  見てもらえれば

きっと  すぐ  理解 して頂けると 思いますので


20170616_033454.jpg


作業 も  スムーズ に  進められるかなと 思います


そして Ox Blood を 作った 僕たち も

どう 作ってあるか、  どう 配線 したか など


20170630_040748.jpg


時間 が 経つと  忘れてしまう  可能性 も  高いので

僕らに とっても、  この マニュアル は  必要 ですね


次 は いよいよ、  船積み 作業 に  進みます


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2017/07/04 18:38 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)