K上 さん の 55 CHEVY、 210
フロア シフト の 取り付け を 終えた S庭 師範 が
ガンスポ と エレクトリック アイ の 取り付けへ

貴重 な 55 ~ 57年 の 純正 オプション品 の
スポット ライト を K上 さん が 持ち込みまして
広島 の LEFTIES さん が アメリカ で
レストア したものを 購入 されたそうで、
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (7)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/2017062705335568a.jpg)
シャフト や ハンドル まで とても 綺麗。
僕 も アメリカ で レストア した スポット ライト を
買った ことが ありますが、 スポット 部分 の
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (9)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270533580f8.jpg)
ケース の リクローム と、 ミラー と ランプ の
交換だけ してあって、 他 は USED の ままでして
この スポットライト とは 随分 の 違いでして、、、、、
それは FIT で レストア し直しましたが
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (10)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270534009a0.jpg)
ランプ の ケース の 下 の、 柄 の 部分 や
室内側 の ハンドル 部分 まで リクローム するには
シャフト の 中まで 全部 分解 しないと いけないので
複雑 な 構造の 部分 は、 触りたく なかったのと 思います。。。。。
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (6)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053323b64.jpg)
取り付ける 為の 加工中 に クルマ に傷 を 付けない様
ダッシュ、 ガラス などを 養生 しまして
ガンスポ も 組み付けのため、 一旦 分解 しまして
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (11)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053401cf0.jpg)
付属 している 位置出し用 の テンプレート を 元に、
取り付ける 位置 を 導き出しまして
付属 の 穴開け の ガイド用 テンプレート は
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (14)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/2017062705340916a.jpg)
ゴム製 ですが、 NOS なのか カチコチ に 硬化 しており
クルマ に 馴染ませ られなかったので、、、、、、、
検証 した 位置 に シャフト を 通す 穴 を 開けて いきまして
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (15)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/2017062705341181b.jpg)
ボディ の 表 の 鉄板、 強度 を 出すため
袋状 に なっている、 内側 の 鉄板 は
まずは 細くて 長さ が 40 ~ 50cm も ある
ドリル の キリ を 使い、 表側 から 貫通。。。。。。
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (17)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053414a18.jpg)
その後、 細い 穴 から シャフト の 通る 太さ まで
通り を 合せながら 削って 広げて いきまして
表 と 内側 の 鉄板 に、 シャフト の 角度 が 合うよう
穴 を 開けたら、 続いて インテリア トリム へ
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (16)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270534138a8.jpg)
インテリア トリム も 貫通 して 取り付けするので
こちらも 細い キリ で ガイド を 開けたら
シャフト の 角度 に 合わせて、 穴 を 広げまして
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (3)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053329c2a.jpg)
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (4)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053326913.jpg)
裏側 は トリム の 強度 を 出すための
耳部分 にも 穴 が 掛かっていますし
ご覧の通り、 丸い穴ではなく、 楕円 に なるので
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (2)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053329117.jpg)

ドリル で ギュィーン と 穴 を 開けて 終わり では ありませんし、
インテリア トリム の 塗装 を 痛めて、 塗り直し に ならないよう
慎重 に 削って いかないと いけません


表 と 中 の 位置 を 誤って 開けてしまうと
ドア の 開閉 の 際 に、 スポット ライト の
アーム 部分 が ドア に 当たってしまうので
入念 な 角度 調整 が 必要 で 難しいですね。。。。。
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (8)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/20170627053356b43.jpg)
シャフト を 貫通 し、 インテリア トリム を 取り付け。
ハンドル や スイッチ、 配線 も 組み付けてと
左右 同様 に 組み立てし、 ガンスポ 取り付けが 完了
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (5)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270533251c0.jpg)
続いて エレクトリック アイ の 取り付け に 進みまして
ダッシュ に 穴 を 3箇所 開けて 取り付けるので
こちらも テンプレート を 使い、 位置 出し しまして
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (12)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270534035fa.jpg)
取り付け ボルト が 貫通 する 穴、
配線 を 通す 穴、 回り止め の ピン の
穴 と 3箇所 穴 を 開けまして
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (13)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270534067e3.jpg)
エレクトリック アイ を 取り付けし、 ダッシュ の
裏 から ナット で 固定 しまして
エレクトリック アイ の ヘッド部分 の 取り付け が 完了
![IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (1)](http://blog-imgs-106.fc2.com/f/i/t/fitkustoms/201706270533307e9.jpg)
バイザー に レイクパイプ、 ガンスポ に、
エレクトリック アイ と、 アクセサリー が 沢山 付いて
お宝 満載、 ゴージャス に なりました
VIVA! S庭 道場 !!!!! VIVA! K上 さん!!!!!!!