FC2ブログ
ホーム > 55 CHEVY 210 > 1955  CHEVY

1955  CHEVY



 K上 さん の   55  CHEVY、  210


フロア シフター の 取り付け と、  ガンスポ、  

エレクトリック アイ の  取り付けを 終えまして


IMG_gnadg;jhpagkd]hn0440 (18)


それら の 作業 の 邪魔 に なるので


外してあった  ステアリング コラム は

フロア シフト用 へ  交換 を  進めます


2017061SDsdfv X9_212406 (16)


これまでの  コラム シフト用 から、  シフト無 の  チルト コラム と  


500 ギア ボックス と  ステアリング シャフト を  接続 する、  

カップリング ジョイント を  用意 しまして


20170629_205102.jpg


ファイヤー ウォール 部分 で  コラム の  隙間 から、  

熱気 や  臭い が  入ってこないよう、  


専用 の  カバー キット を  使い、  組み替えまして


20170627_201515_LLS.jpg


続いて  ブレーキ パーツ の  交換 へ


ディスク ブレーキ キット を  組んでから  効きが 悪くなり

パワー ブレーキ ですが、  ブレーキ ペダル が 重く


  
2017061SDsdfv X9_212406 (18)


ペダル ストローク も 浅くて、  制動 が 悪いそう。。。。


一度  マスター シリンダー と  プロポーション バルブ を

新品 に  交換 したけど、  症状 は  変わらない そうで


2017061SDsdfv X9_212406 (19)


先日、 K上 さん が   アパ太郎 同様、  パワー ブレーキ の  

ブースター の  チェック バルブ を  交換 してみたら  


ペダル の 重さ と  ストローク は  改善 されたそうですが


2017061SDsdfv X9_212406 (20)


制動 の 悪さ は  やはり  変わらない そうで、、、、、  


ブレーキ キャリパー の  ピストン室 容積 と、  

マスター シリンダー の  ボア径 の マッチング、


20170622_0dv42648 (10)


プロポーション バルブ の 作動 不良 も  踏まえ


マスター シリンダー と  プロポーション バルブ を  

CPP製 から  WILWOOD製 に  交換 することになり


20170622_0dv42648 (7)


20170622_0dv42648 (6)


取り寄せしたら、  ブースター と  マスター シリンダー の

プッシュ ロッド が  長さ と 径 が  合いませんで、、、、、、、


ブースター、  CPP、  WILWOOD  それぞれ の  


20170622_0dv42648 (8)


20170622_0dv42648 (9)


プッシュ ロッド の  位置 関係 を 計測 したら


CPP の マスター シリンダー は  ブースター に 

組付けると、  常に  3mm  押されてる 状態 でして


20170622_042652.jpg


ペダル 踏んでないのに、  マスター シリンダー が

押されてる 状態 で  いいのか  疑問 ですが、、、、、


今度 は  組みつけても  押さずに、  かつ 遊び ゼロ で、  


20170622_042648.jpg


ストローク も  フル に  使い切れるよう


プッシュ ロッド の  アダプター を  A田 くん に  

旋盤 で  削り出して もらいました


20170622_062235.jpg


これで  CPP の  パワー ブースター と

WILWOOD の  マスター シリンダー が


ベスト マッチング で  組み付けできるように なりまして


20170629_204931_LLS.jpg


プロポーション バルブ も  組付けたら


バルブ に 接続 する  ブレーキ パイプ は

引き直さずに  既存 の ライン を  生かして


20170629_204939_LLS.jpg


WILWOOD に 合うように  曲げ直して  接続 しまして、  


マスター シリンダー の エア抜き、  各ライン の 

エア抜き を して、  パーツ 交換 が  完了。


20170629_204956_LLS.jpg


これで  どう  制動 が 変わるのか、  試運転 が  楽しみです


次は  アクセル ペダル、 ブレーキ ペダル位置 を

K上 さん が  乗り易い 位置 に  修正 していきます


VIVA!  S庭 道場 !!!!!  VIVA! K上 さん!!!!!!!


 
[ 2017/06/30 11:45 ] 55 CHEVY 210 | トラックバック(-) | コメント(-)