S原 さん の 50 MERC、 ” Ox Blood ”
昨年 の SPEED & CUSTOM SHOW で
BEST SHOW を もらったので

今年 は 昨年 の BEST SHOW CAR として
招待 展示 させて 頂きまして
無事 出展 を 終えた 3月末 から、 いよいよ



沖縄 の S原 さん の もとへ 送る 準備 に 入りまして
思い起こせば 一昨年 の 年末 に 完成後、
2度 の HRCS に、 SCN 東京、



本場 アメリカ 最高峰 の GNRS へも
遠征、 出展 も 果たしまして、
2度 の SPEED & CUSTOM SHOW に



横浜 の ラズル ダズル など、
オーナー の S原 さん の 理解 も あり
国内外 の カーショー に 出展 してきまして



沖縄 に 持って行ってしまうと、 カーショー に
出展する際 に 段取り が タイヘン なので
早く 乗り回したいのを 我慢 してもらって、、、、


出展 が 続くうちは FIT で 保管 させて もらいまして
ようやく 沖縄 に 運ぶ 段取り と なりました
みんな の 沢山 の 想い が 詰まった クルマ なので



いよいよ 沖縄 へ、、、、、 となると
複雑 な 心境 に なりますが
早く 乗りたい S原さん の 気持ち を 考えると
そうも 言ってられませんので

GW に 乗れるように と 輸送 準備 を 進め
8連 スロットル や、 インジェクション の
セッティング を 煮詰め直したり と

最終 調整、 点検 に 入りまして
名古屋 往復 など、 そうとう 距離 も 走らせて
チェック、 駄目出し を してきて いますが

大事に していた クルマって、 嫁入り 前 に なると
ナゼか 不思議 と グズる もので、、、、、、
エンジン 調整中 に オーバー ヒート 気味 に なり

熱くなった エキマニ の 近くを 通っていた
エアサス の チューブ が 溶けて エア漏れ して
TV ケーブル も、 熱 で ガイド チューブ が 溶けて

固着 したり と 普段 は 起きない ようなことが 連発。。。。
再発 防止 で ヒート シールド を 作って 追加 して
沖縄 行き の 船 を 予約 したら、 積込 数日前 の

ロード テスト中 に 電磁 ポンプ 死にまして、
新品 に 変えて 復旧 は しましたが、 まだ 新しい
ポンプ だったので、 寿命 としては 早すぎますし、、、、、

一流 メーカー製 の ポンプ なので、 製品 不良 として
片付けるのも、 少し 不安 が 残るので
船 に 乗せるのを 遅らせて、 他 に 原因 が 無いか
もう少し 様子 を 見てみる ことに。。。。。

船 の 日程 を 遅らせて、 電磁 ポンプ の
様子 を みながら 試運転 を 繰り返しまして、
もう 大丈夫そうだね と、 改めて 船 を 予約 したら、

乗船 2日前 の 試運転中 に、 今度 は まさかの デフ ブロー、、、、、、、
Ox Blood として 仕上げる前 から 数年間 の 間、
あちこち の イベント へ 走らせるのは モチロン

通勤 快速 として 散々 乗り回しながら 駄目 出し、
対策 を 繰り返して、 完成度 を 高めてきまして
Ox Blood として FINISH してからも

ノントラブル で 絶好調 そのもの でしたが
ホント、 嫁入り前 の クルマって グズるもんですね
ロード サービス 呼んで、 積載 で ガレージ に 戻ってきたら

乗船 まで 時間 が 無いので、 急いで デフ を 分解 し
在庫 で あった 新品 の FORD 9 の
サード メンバー に 組み替えしまして

デフ ブロー後、 6時間 で 修理 完了。
シール が 乾くのを 待って、 翌日 試運転 したら
うーん、、、、、、 今度 は デフ 鳴り が、、、、、

新品 サードメンバー は、 うなり音 が 出るので
よろしく メカドック K木 師範 に 来てもらって
うなり音 が 出ないよう、 の 歯当たり 調整 を するか

それとも ブロー した サードメンバー の
原因 を 調査 して、 そちらを 直すのと
どちらが 良いか、 判断 を ゆだねましたら

POSI トラクション 入り の FORD 9 デフ は
POSI の クラッチ が 焼けてしまい
きちんと 伝達 できない 状態 でして、、、、、

新品 なのに 音 が 出る サード メンバー は
歯当たり的 には 悪くないので
音 の 出所 を 特定 するには 時間 が 掛かるので

また また 船 の 予定 を 遅らせて もらい、、、、
修理 に 万全 を 期すため、 アメリカ から
サードメンバー、 左右 アクスル シャフト、 ベアリング と

全部 新品 を 取り寄せ しまして、 根こそぎ 組み替え。
その後、 よく 時間 を 掛けて 試運転 を 繰り返しまして
トラブル、 不具合 も 出なく なりましたが

そんな 5月末頃 には 沖縄 は 梅雨 入り してしまい、、、、、
クルマ が 来ても ずっと 雨 で 乗れない と、
梅雨 明け を 待っての 輸送 と なりまして

その間、 厳しい と 有名 な 沖縄 の 陸運局 でも
今後 問題 なく 車検 を 通せるように
細かく 構造 変更、 公認 車検 を 取り直しまして

オーナー の S原 を はじめ、 沖縄 で
Ox Blood の メンテナンス や 車検 で
サポート して頂ける リアル シェビー さん が

クルマ の 取扱い や 調整、 トラブル が
起きたときに 困らないよう、
オーナーズ マニュアル、 取扱い 説明書 を 作りまして

先日、 いよいよ 梅雨 が あけたとの ことで、
再び 輸送 の 段取り が 始まりまして
船積 の 前 に、 みんな で 綺麗 に 洗車 して

ビカビカ に 綺麗 したら、 オイル 交換 して、 準備 完了。
Ox Blood、 いよいよ 沖縄 に 渡ります
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!