S原 さん の 50 MERC、 ” Ox Blood ”
キャディラック の ハブ キャップ の デザイン で
作ってもらった ビレット ホイール と

キャディラック の ソンブレロ キャップ を 装着 する
バイアス ルック タイヤ の 2種類 を 用意 しまして
行き先 や、 雰囲気 で 使い分けるように してまして

ハブ キャップ は、 キャディラック の 純正 ホイール 専用
だったものを、 OX BLOOD の ホイール にも 装着 できるよう
アダプター を 製作 して 取り付け できるように しまして

ハブ キャップ を 取り付ける アダプター は
ホイール ナット に 共締め したのち
ハブ キャップ を、 アダプター に センター ロック

スタイル で 取り付けする 構造 に なりまして
脱着 の 際 は、 エンブレム が 付く
センター 部分 を 取り外す 方式 に。

センター 部分 を 脱着 する際 に、 工具 が 必要 だと
作業 が 面倒 に なるので
オリジナル の ハブ キャップ に 開いている 溝 に


引っ掛かる 溝 を 付けた ベース プレート を 製作 し
スプリング で テンション を 掛けて
ロック 出来るように していきます

エンブレム の サイズ に ステンレス板 を 切りだしたら
ステンレス の フラット バー を 切り出し
端 を おりまげたら、 十字に 配置 しまして


薄い 板 なので、 溶けてしまわないよう
15 A という、 超 低電流 で 溶接。
続いて、 ステンレス板 を 切り出して 両端 を 曲げて

スケート ボード の デッキ のような 板 を 作りまして
裏から 押し当てる プレート として 使います
エンブレム の サイズ の 板 に 穴 を 開けて


マーキュリー の モチーフ の デザイン で
アメリカ で 作ってもらった エンブレム を
取り付け できるように します


エンブレム の 裏 にも、 2箇所 に
ビス で 取り付ける 穴 を 開けまして
テンション スプリング を 取り付けたら


Ox Blood 用 の エンブレム 部分 が 完成。
加工 された、 オリジナル ハブ キャップ の 裏側 に
製作 した アダプター 取り付けして

センター の エンブレム 部分 を 取り付けて
ロック した ところ を 裏から 見ると
こんな 感じ に なりまして、 良く 解らねえよ !
って 方 が 多いとは 思いますが、 御心配 なく、、、、、、

カウパー氏 が 勃起 しながら ブリッジ した 上 に
バター犬 を 乗せている ところを
イメージ してもらえればと 思います。。。。。。
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!