ART MORRISON 製 の 58-64 IMPALA 用
「 ボルトオン フレーム を 使ってみたい 」
という お話 を 頂き、 色々 調べてまして

日本 で ” インパラ ” と いうと
ローライダー の イメージ が 強いですが
アメリカ では 色々 の スタイル で 乗ってる人が いますし



作り方 も カラーリング も、 インテリア も 人 それぞれ。
日本 では 見たことが ない スタイル でも
カッコいい クルマ が 沢山 あるのに 驚きます


カッコいい と 思う クルマ を お手本 に
そこに 寄せて いくのではなく
「 俺 なら こうだ 」 という 作り方 は


沢山 の 経験 と、 自信 が ないと
アプローチ しづらいので 勇気 が いりますね。。。。。
誰かが 作った クルマ を 見本 に 作ると なると



手本 の クルマ 以上 の 手数 や、 クォリティー で
作らない 限り、 それを 超えられませんし
超えた ところで、 結局 は 手本 にした クルマ の


いい所どり を した、 ” 真似 ” から
抜け出すことは 出来ないのかも しれません
誰もが 驚くような クルマ が 出てきたときは

過去 に 例のない 作り方 だったり
オーナー の 独創性 だったり、
不可能 と 思ってた 構造 を 現実 に してきたり と


自分 の 中 に ある、 ” 常識 ” を
ぶっ壊されるから、 衝撃 が あるのかと 思います
まさに 「 破壊 と 想像 」 ですね

例 が ない 物事 に 挑戦 すると なると
失敗 して、 お金 も 時間 も エネルギー も 無駄 にする
” 覚悟 ” と、 リスク を 選ぶ ” 勇気 ”


それを 突き進める ” 行動力 ”、 今 無い物 や
新しい物 を 生み出す ” 想像力 ” が 必要 と 思いますので
” 絶対 に 失敗 しない 真似 ” を 選びたく なりますが。。。。


人と 違っても、 自分 が カッコいい と 思う 作り方 に。
日本 で 誰も やってなくても、 俺は カッコいいと 思う。
と、 チャレンジ されるのは 凄いことと 思います


クルマ 遊び も、 考えてみると 人生 と 同じ。
誰かに 導かれた 通り に、 誰かの 真似 してる 生き方 より
自分らしい 生き方 の 方が 遥かに 楽しいですよね


「 その人らしい クルマ を 作りたい 」、
「 その人らしい 理想 を 形 に したい 」
と 常々 S庭 師範 が 言ってますが

凄い クルマ を 作るには、 凄い オーナー と
凄い ビルダー が いて 成立 するんだなと
思わされる、 今日 この頃 で ございます

話 が それましたが、、、、、、 モリソン フレーム、
ロードスター ショップ フレーム 最高 ですので、
皆さま、 凄い インパラ 作ってください
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!