FC2ブログ
ホーム > 63 CHEVY C-10  > 1963  C-10  SPIKEY

1963  C-10  SPIKEY



 Y室 さん の  1963  C-10  “  SPIKEY ”


先日 の  スピード & カスタム ショー の 帰り道、

雨 にも  負けず  爆走 してたら


17662478_157129014810459_2210344394207264768_n.jpg


道中、  ワイパー が  動かなく なったそうで、、、、、、

広島 まで  500km、  険しい 道のりで  ナニより です。。。。。。


動かなくなった  ワイパー に  「  もし もーし !? 」   と


17493823_353210718413402_5168507328395214848_n.jpg


話しかけてみるも、  応答も なく、 「  今 壊れる時 や ないけー 」  と

固まった  ワイパー アーム を   グリグリ したら


”  ボキッ ! ”   と、  アーム が  折れたそうで、、、、、、

 
最後 は  自身 で  トドメ 刺したようで、  ナニより です
  


20170329_070835.jpg


持ってた  ガラコ 塗って、  引き続き  爆走 して  帰ったそうですが


翌日、  動かなくなった  ワイパー の  調査 と

折れた  パーツ を  外して  点検 してみたら


20170329_070839.jpg 


動かなくなった  ワイパー は、  翌日 の  点検時 には  

勝手 に 復活 してしまい、  原因 不明 と なったそうで、  


たぶん、  ” 漏れ田くん の  呪い ”  で  間違いないと 思いますが

これを 機に、 オリジナル の  ロー か  ハイ の  2 スピード の


  
20170329_070843.jpg


50年前 の  古い モーター には  引退 して頂いて


現行車 のように、  間隔 を 開けて  動かせる  間欠式 で

現代 の  新しい モーター を  使っている  


20170329_071638.jpg


間欠式 ワイパー ユニット に   アップデート するそうで、


ワイパー を  動かす  リンケージ には、  固着 や、  

動き が 悪いことも  ありませんでしたが


20170329_071810.jpg


ちょっと の 力 で  溶接 部分 が  折れたので

こちらも  50年前 の 物 で、  金属 疲労 も あるだろうと、  


新品 に 変えることに したそうですが、  アメリカから 届くまでの 間も


20170329_073234.jpg


Y室 さん は  SPIKEY を  通勤 に  使うので


「  新品 届くまで  使ってたいから、  応急 処置 して 」

と、   リンケージ が  送られて きまして


20170329_073238.jpg


得意 の  米粒 接着 で  瞬殺 予定 でしたが、 あいにく

この日は  春の パン祭り中 で   ご飯 がなく、 


河川敷 くん に  ゴムのり  借りたら、  案の定


20170329_073757.jpg


中身 が  固まってて、  使えません の 刑。。。。。


ワイパー アーム が 付く、  ピボット 部分 が  折れてましたが

リンケージ に 溶接 してある 根元 で  折れてたので


 
20170329_073908.jpg


ピボット の 長さ が 短くなり、  リンケージ に  届かないので

溶接 して  肉盛りして、  ピボット を  延長 したら


リンケージ に  折れ残った 部分 を   ドリル で 抜いて

延長 した  ピボット 部分 を  通して、  裏側 を  溶接。


20170329_073917.jpg


折れた  リンケージ と  ピボット の  連結 部分 を  再生 したら


春の パン祭り中 で  忙しいので、 きちんと  

作動 することを  確認 した フリ しまして、  


  
20170329_073929.jpg


たぶん  3分  動かしたら  折れると 思いますが、、、、、、、  

錆止め を  塗って、  修理 完了。


新しい  ワイパー ユニット、  リンケージ の  到着 が  楽しみです


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!!!





  
[ 2017/04/05 10:16 ] 63 CHEVY C-10  | トラックバック(-) | コメント(-)