FC2ブログ

1959  APACHE EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 > 1959  APACHE

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


BB-C5565CW_M.jpg


今回 の  プロジェクト では、  本来  オリジナル の  ブレーキ は  

運転席 の 下 の フレーム に  マウント されていましたが


パワー ブレーキ化 に 伴い、  WILWOOD製 の  マスター シリンダー、

プロポーション バルブ を  組込んだ  パワー ブレーキ 仕様 で、  


jkjkdgukdfyk (9)


足元 から  ファイヤー ウォール に  移設 しまして


薄い 鉄板 の ファイヤー ウォール に  そのまま 取り付けすると

ハード ブレーキ で、  がっつり 踏みこんだ 時 に


jkjkdgukdfyk (17)


ファイヤー ウォール が   踏んだ 力 に 負けて  たわんでしまい

マスター シリンダー を 押す 力が 逃げてしまい、 制動力 が 低下 します


ブレーキ 制動 を 重視 する  レースカー や、  スポーツカー では、  


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (61)


よく ブースター を  固定 する  ブラケット を  強化 するように  


アパッチ も  ファイヤー ウォール の  スムージング と 同時 に

厚い  鉄板 を  切り出して、  ファイヤー ウォール に 溶接 したり


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (66)


ダッシュ ボード とも  橋渡しして、   補強 を 入れまして  


22 インチ ホイール を  装着 した 結果、  タイヤ が  大きすぎて

インナー フェンダー内 で  タイヤ と  フェンダー、 インナー フェンダー の


2017032204312641c1.jpg


クリアランス が  無くなり、  ほとんど  ステアリング を  切れないので


インナー フェンダー を  タイヤ と  干渉 しないよう  拡張 することで  

切れ角 が  増すように  対策 しましたが


20170308_031710.jpg


インナー フェンダー を  拡張 する 際 に、  

エンジン側 に  可能な限り  膨らませたいので、  


ブレーキ ブースター と  近づきますが


20170308_031748.jpg


ブースター に  付属 している、  プロポーション バルブ に  

当たるのは 後程  対策 するので  無視 して、  


限界 まで  攻めて  拡張 と  なりましたので


20170308_031753.jpg


インナー フェンダー に  当たるようになり、  付かなくなった

プロポーション バルブ を  移設 していきます


バルブ は、  どこか  邪魔 に ならない  位置 に 移設 して


20170308_031759.jpg


ブレーキ ライン を  作れば   簡単 に  移設 できますが、  


制動力 を  可変式 で  調整 できる  装置 が  付いているので

なるべく  触り易い 所 に  設置 するのが  理想 なので


20170308_031833.jpg


20170308_031837.jpg


運転席 から見て   左側 に 付いてた  バルブ を

反対側 に  付くように  加工 することに しまして


プロポーション バルブ の  マウント ブラケット を  外したら  


20170308_032612.jpg


バルブ を 固定する  ナット が  溶接 されているので  剥がしまして


折り曲げている 角部分 に  切り込み を 入れて

2枚 の  板 に  分割 しましたら


20170308_035835.jpg


20170308_035839.jpg


板 を  反転 させて   溶接 し直しましたら

反対側 に  取り付け できる  ブラケット に  なりまして


溶接跡 を 仕上げて   塗装 したら、   ブラケット の  加工 が  完了


20170309_230918.jpg


20170309_230900.jpg


続いて、  マスター シリンダー と  プロポーション バルブ を  

接続 する  ブレーキ パイプ の   1本 が


位置 を  反転 させたことで   形 が  合わなく なりまして


20170308_040135.jpg
  


L型 の  1本 は  そのまま 使えますが、  

FIT で   パイプ を 作るとき に  使用 する  


ブレーキ パイプ の  素材 と  異なり


20170309_234824.jpg


2本 の 色味 が  変わってしまうので

2本 とも、  新しく  作り直しまして


加工 した   ブラケット と、  製作 した  パイプ を

組付けると、  こんな 感じ で   左右 反転 しました


20170310_000411.jpg


先程  知ったのですが、、、、、、、、  WILWOOD には


”  右側 KIT ”  という  今回 加工 した  位置 に くる

ブラケット と  ブレーキ パイプ KIT なるものが  売ってたので、  


20170310_000426.jpg


早く  気付けば、  加工 & 作り直し しなくて  よかったね  

って、  ハナシ ですが、  加工 は  楽しかったので  ヨシと しまして


ファイヤー ウォール に  マウント した  ブースター に  組付けたら


20170310_054823.jpg


エンジン を  載せてしまうと、  クロスメンバー 付近 の

ブレーキ ライン を  綺麗 に  作るのが   困難 なので


DAICHI 達 が  エンジン を  載せる という  日程 を 聞き


20170310_054827.jpg


その前 に、  ブレーキ ライン の  製作 を  進めまして


プロポーション バルブ から  左前 ブレーキ の ライン、

右前 の ライン と   パイプ を  作って いきまして


20170310_054901.jpg


ライン は  なるべく  ジョイント が 無い方が   

漏れ や  トラブル が  起きる 可能性 が  減るので


複雑 な カタチ に  なってしまう 場合 であっても、  

出来る限り  1本物 で  作って いきます


20170310_063750.jpg


パイプ は  挟まったり、  熱害 が 無い 位置 で、


フレーム に  ぴったり と  沿うように   作っていき

専用 の  クランプ を  使って   固定 しまして


20170311_020022.jpg


フロント 左右、  リア への  パイプ と、  固定 クランプ を  作ったら、 


エンジン & ミッション を  載せる 作業 の  邪魔 に なるので  

一旦  全て  撤去 して おきまして、  


20170311_020036.jpg


エンジン が 載ったら、  作っておいた  パイプ を  

組んで  クランプ していきまして


ブレーキ ライン の  製作 も  完了 です


20170317_21j[2054 (3)


パワー ブレーキ 化、  インナー フェンダー との  干渉 を 避けるよう、  

バルブ 位置 の  変更、 ブレーキ ライン 製作 を  終えまして


次 は  ボンネット ヒンジ 加工 と、 ハーネス 引き直し に 進みます 


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!




[ 2017/04/03 05:38 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)