以前 も ご紹介 しましたが、 今年 アメリカ で 製作 された
1961 CHEVY WAGON、 ” DOUBLE BUBBLE ”
定期 購読 している 雑誌 の 特集 に 載ってまして

1959 年 から 1962 年 までの インパラ の
ハード トップ ボディ は、 ピラー が 細く、
ガラス の 面積 が 異常 に 大きいので

ドア から 上 が 泡 の ように 見える 事から
” バブル トップ ” と 呼ばれて いまして
1961 年 と、 1962 年 の ボディ は

フロント ガラス が ラウンド ガラス で 無くなり
より シャープ な デザイン なので
さらに バブル トップ 感 が 増して、 人気 でして

それと 1955 ~ 1957年 にだけ 製造 された ハードトップ ワゴン、
NOMAD の 独特 な ボディ デザイン を ミクスチャー して
この DOUBLE BOBBLE を デザイン した そうです

本来、 1961 年 の ワゴン には ハードトップ ボディ が
存在 せず、 4 ドア の 設定 しか ありませんでしたので
2ドア化、 ハードトップ化、 ワゴン ながら
テール ゲート を スラント させて

バブル トップ感 を 強調 したり、 オリジナル と 見比べて みると
いかに ハード な ボディ カスタム が
施されているか、 お解り 頂けると 思います

そういえば、 FIT の スタッフ の 粗ういちろう 君 も
数年前 まで、 同じ 1961 CHEVY WAGON に
乗ってて、 結婚 出産 で 一度 手放した ものの

ひと段落 した 今、 再び 1961 WAGON を 探してる ようなので
もし 見つかって クルマ が 来たら、 粗ういちろう家 の 為に
僕 が デザイン した、 ” 2 ドア ” ならぬ、

” 2DK ” 仕様 の 夢 の 1961 ワゴン、
” BUBBLE BUBBLE ” を、 実現 すべく
僕 が こっそり 屋根 を 切ってしまい、

あとは S庭 師範 に ナンとか してもらいたいと 思います
そんな DOUBLE BUBBLE の 写真 や 説明 は
下記 から ご覧 頂けますので、 是非 どうぞ
HOTROD ARTICLE
お手持ち の クルマ を、 2DK、 2世帯化 したい 方 は
是非、 S庭 道場 に ご相談 ください
皆様 も 良い 週末、 よい クリスマス を !
FUNK STA 4 LIFE !!!!!