FC2ブログ
ホーム > 50 MERCURY *Ox Blood* > 1950 MERCURY  Ox blood

1950 MERCURY  Ox blood



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ” 


今週  沖縄 に  旅立つことに なりまして

最終 の  チェック と  整備 してまして


20170413_035140.jpg


沖縄 に  持っていったら、  塩害 で  痛まないよう

乗った後 は、  水洗い が  必至 とのことで


雨漏り の  点検 と  対策 を  進めまして


  
20170413_035157.jpg


Ox Blood に   洗車 ホース で  水 を  掛けて

室内 に  入ってくる ところ が 無いか  点検 しまして


CHOP TOP すると、  サッシ や  ガラス を

小さく 作り直す だけではなく


20170406_195347.jpg


サッシ や  ピラー、  ガラス の 角度 も  変わって


それぞれを  閉めた時、  本来 の  当たり とは  変わるので、  

普通 に  ウェザー ストリップ を  つけても  雨漏り します


20170406_195344.jpg


CHOP する 際 は、  ドア ウェザー や   三角窓 周り は、  


ボディ や  ガラス との 当たり も  見越して   造り込まないと

いくら  新品 シール を  使っても  漏れ漏れ ですね。。。。。。


20170406_195339.jpg


S庭 師範 は、  真ん中 で  内外 が  入れ替わり

特に  雨漏り し易い  三角窓 も


オイラー に  水 を  入れて、   ビュー ビュー 掛けて

過酷 な 状況 でも   雨漏り しないか  チェック中。


20170406_195338.jpg


Ox  Blood は  水 を  ジャバ ジャバ 掛けて 

洗っても、   雨漏り しないので   


見た目 だけでなく、  建付け も  造り込み も  完璧 ですね  


jfhjdfjsrytj (9)


昨年 の  SCN の 時 から    不調 に なった  

イグニッション コイル は、  新品 でしたが


しばらく  走って、  温まると  きちんと  火が 飛ばなくなり


jfhjdfjsrytj (11)


マフラー の  熱害 を  受けてるのかも しれないので


新品 コイル に  交換 しがてら、  マフラー から

位置 を  離して 取り付けるよう   ブラケット を  製作
  


jfhjdfjsrytj (3)


以後  点火 不良 の  症状 は   出なくなりましたが


今度 は   燃料計 は  4分 の 1 を  示してるのに

ガス欠 するように  なりまして、、、、、、、


IMG_xfcghsfghsrd0125 (10)


燃料計 の  センサー が  おかしいのか、、、、、、  


メーター を  DAKOTA の   VHX ゲージ に  変えたけど、  

セッティング が  ちゃんと  出来てなかったのか  調べたら


IMG_xfcghsfghsrd0125 (11)


Ox Blood を  仕上げる際、  燃料 タンク に

凹み が あったので、  新品 に  変えましたが


タンク 内 には、  出口 に いく  パイプ が  溶接 されてますが


jfhjdfjsrytj (4)


溶接 する  角度 が  悪く、  本来 は  底面 に ある  パイプ が  

だいぶ  上 を  向いてる  向き で   溶接 されてまして、、、、、


それじゃあ   燃料 少なくなったら   吸えません って  ハナシ です。。。。


jfhjdfjsrytj (7)


タンク の  製造 不良 で、  タンク 内 の  残り 15 L が  

吸えない 構造 に  造られてたので、、、、、、


燃料 を  全部 抜いて、  タンク を  降ろして

タンク内 の  パイプ を  底近く でも   吸えるよう

   

jfhjdfjsrytj (8)


手直し と  なりまして、  大変 な  手間 が  掛かりましたが


新しい タンク に 変えてから、  これまで   燃料 が   

4分の 1以下 に  なることが  偶然 にも  なかったので、  


jfhjdfjsrytj (10)


気が付かずに  沖縄 に  行ってしまわなくて  良かったです。。。。。。

 

燃料 タンク を  降ろして  手直しする  ついでに

電磁 ポンプ を    燃料 タンク 手前 に  設置 してましたが  


jfhjdfjsrytj (5)


jfhjdfjsrytj (6)


剥き出し の ままだと、  飛び石 や ナニかが 当たって  損傷 したり 


マフラー からは  距離 を  とって  設定 していますが

熱害 を  受け無いよう、  鉄板 を  切り出して


jfhjdfjsrytj (14)


電磁 ポンプ の   マウント ブラケット   兼、  

アンダー ガード  兼、  ヒートシールド を  製作 し、 


燃料 タンク の  ブラケット 部分 で  取り付け しまして


jfhjdfjsrytj (12)


これで  完璧 だね  って、  満足 し


S庭 師範 と  二人、    試運転 と  スピード メーター の  

セッティング で、  試運転 に  出掛けましたら


jfhjdfjsrytj (13)


30分 くらい  走ったら、  燃圧 が  上がらなく なりまして。。。。。


吹けないので、  ガレージ に  戻って、  原因 を  調べようと

ダマし ダマし  走らせて  帰路 に つきましたが


IMG_xfghsfghsrd0125 (3)


戻るまえ に   電磁 ポンプ  死亡 の 刑、、、、、、、、


路上 で  エンコ したので、   近所 に 住んでる  ルセーバ の  

Oたき くん に HELP に 来てもらいまして、  ガレージ に  戻り


在庫 の  電磁 ポンプ に  交換 し、  復旧。。。。。。


IMG_xfghsfghsrd0125 (2)


こちも  沖縄 に  行ってから  壊れなくて  良かったですが、、、、


納車前 に なって、  イグニッション コイル、   燃料 タンク、  

電磁 ポンプ と、  度々 の  製品 不良 に   苦しめられますね。。。。
 


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2017/04/26 05:50 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)