FC2ブログ
ホーム > 51 MERCURY *ART MORRISON > 1951 MERCURY

1951 MERCURY



 H野 さん の、  1951  MORISSON  MERCURY、

エアコン の  取り付け を  進めてまして


ファンシュラウド の  加工 を 終え、 クルマ へ  取り付けて いきます
 

20161108_201549_LLS.jpg


ファン シュラウド と  電動 ファン を

ラジエーター の  エンジン側 に  装着 すると


フロント ランナー と  ファン シュラウド が  近いので


20161209_045343.jpg


整備性 も 考慮 し、  ある 程度、 クリアランス が 確保 できるように

ラジエーター を  少し 前方 に  リロケート したいので


ラジエーター ごと  前 に ずらして、 ボンネット を  閉めると


20161209_045320.jpg


ラジエーター キャップ と  ボンネット が   当たるように  なりまして


ボンネット が  前に 行くほど  下 に  向かって

カーブ してるので、  ラジエーター と  近くなるので


20161209_045337.jpg


前 に 出した 分、  位置 関係 が  接近 し、  当たるようです


  
ですが、 見てたら ボンネット には  既 に  当たってたようで

塗装 が  剥げた 跡が ありまして


mlkmlkjvhgkj:; (16)


当たるから と、  ラジエーター キャップ も  切ってありまして、、、、、、


そういえば、 よく ラジエーター キャップ の 柄を  切ってある

クルマ を、  見掛けますよね。。。。。。


mlkmlkjvhgkj:; (17)


ラジエーター を  変えたら、  大きくなったり、  位置 が 上 に ずれたりして、  

もれなく  キャップ が  ボンネット に 当たるように なり、、、、、、  


仕方なく  当たる 部分 の  柄 を  切断 したと いう パターン ですかね、、、、、


mlkmlkjvhgkj:; (18)


mlkmlkjvhgkj:; (19)


 
H野 さん の  モリソン も、  既に  切られて いますが

それでも  当たるので、  キャップ を  やめて  


コルク の 栓 でも   付けて おこうと  思います


mlkmlkjvhgkj:; (21)


mlkmlkjvhgkj:; (22)


走行中 に   水温 が  上がると、   ”  ぽんっ ! ”   と、  

コルク が  飛ぶので、   路肩 に  クルマ を  停めたら


「  開きましたよ、  乾杯 ! 」   と  楽しめる  仕様 にして 


mlkmlkjvhgkj:; (23)


名前 も  ”  シャンパーニュ マーク ”  に 改名 したいと 思います

  

「  まじ 勘弁 してください。。。。。 」 と 言ってる、H野さん を 横目に

グラス を  片手 に、  「  ルネッサー ンス 」  と  


mlkmlkjvhgkj:; (24)


アル中 の   Oたき くん と  楽しく  練習 を  してましたら      


「  邪魔 です、  よそ で  やってください 」   

と、   S庭 師範 に  怒られまして、、、、、、


mlkmlkjvhgkj:; (25)


表 で  元気よく  乾杯 の  練習 に  励んで いましたら 


「  終わりました、  恥ずかしいから  中で やってください 」

と、  また  怒られまして、、、、、、


mlkmlkjvhgkj:; (12)


ラジエーター キャップ と  ボンネット の クリアランス を  作るため、


ラジエーター 位置 を 下げようと、  ラジエーター の 下 にある

フレーム を   切開 し、  スライス した 部分 に


mlkmlkjvhgkj:; (13) 


強度 が  落ちないよう、  鉄板 を  貼って  ボクシング 加工。


しっかり  溶接 して、  ラジエーター を  ドロップ マウント する

フレーム の  スライス 加工 が  完了。
   


 
20161208_200410.jpg


僕たち の  乾杯 の  練習 も   完了 しましたが


もう、  ラジエーター キャップ は  当たらなく なったので

コルク の 栓 は   使わないそうで、、、、、、


20161208_200418.jpg


S庭 師範 の  苦労 で、  H野 さん が  報われましたが


僕たち の  特訓 が  このままでは  報われないので、、、、

誰かの クルマ の キャップを コルク に しておきたいと 思います


20161208_200423.jpg


コア サポート も、  フレーム に  適当 な  角パイプ を  溶接 して

マウント してありましたが、  造りが  悪いので と


L型 アングル で  マウント も  作り直した そうで


20161208_200431.jpg


ラジエーター と、  ファンシュラウド、  特注 サイズ の

コンデンサー も  取り付け 完了。


マウント ブラケット を  製作 し、  塗装 が 乾いたら

本組み に  進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!   VIVA!  H野 さん !!!!!



[ 2016/12/09 05:45 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)