FC2ブログ
ホーム > 51 MERCURY *ART MORRISON > 1951 MERCURY

1951 MERCURY



 H野 さん の、  1951  MORISSON  MERCURY、

エアコン の  取り付け を  進めてまして


ラジエーター の  冷却 ファン を   電動 に  変更 となり
 


20161128_200421.jpg


サイズ が  一番  近い  デュアル ファン を  

アメリカ から  取り寄せましたが


コア の  サイズ と  ファン シュラウド が  ぴったりなので  


20161128_200339.jpg


ラジエーター ホース の  ネック と、 近過ぎて  当たります。。。。。


普段 は、  ぴったり 付く パーツ を  取り寄せると  

「  珍しく  合うのを  見つけてきましたね 」  と  褒められますが


20161128_200433.jpg


今回 だけは  「  ぴったり ですね、  これじゃ  使えません 」

と、  怒られまして、、、、、、


オカモトゴム 並み に  ぴたぴた ですが、  残念 です。。。。。


20161128_200428.jpg


ラジエーター ホース の  ネック と、 ファン シュラウド が  当たる 部分 は、 


一旦  ラジエーター の  ホース の  ネック を  切断 し、  

当たらない 角度 に  向き を 変えて 


mlkmlkjvhgkj:; (1)


溶接 し直せば  簡単 に 解決 できるように  思えましたが


検証 してみると、  ホース の 角度 を  外側 に  変えると、  

ホース が  コアサポート に  当たってしまうので


mlkmlkjvhgkj:; (2)


ラジエーター側 の 加工 では   対応 しきれないことが  判明。


そこで  シュラウド を  20mm、 右 に  寄せられるよう

加工 しないと  いけなく なりました
  
   


、lpこjふびじょp (2)


ファン シュラウド から   電動 ファン を  取り外し、  


アルミ板 で  出来ている、  ファンシュラウド を  

鈑金 していく ことに なりますが


、lpこjふびじょp (3)


mlkmlkjvhgkj:; (5)


アルミ板 は  簡単 に 曲がったり、  変形 したり するので


鈑金 作業中 に  変形 して しまわないよう

治具 を  作って、  ハンマリング。


mlkmlkjvhgkj:; (7)


ラジエーター ホース を  取り付けて、  ホース と  

ホース バンド の  ゆとり が  出来るよう


ファン シュラウド の  クリアランス を  確認 しながら  


mlkmlkjvhgkj:; (8)


シュラウド を  炙って、  叩きながら  鈑金 していきまして


電動 ファン を  取り付けする  ホール の 

サークル 形状 が  変わって しまわないよう、  


mlkmlkjvhgkj:; (9)


mlkmlkjvhgkj:; (10)


ぎりぎり まで  鈑金 を して、  ホース が

シュラウド側 に  逃げる 部分 を  確保。


これで   コア ぎりぎり まで  シュラウド を  寄せても


mlkmlkjvhgkj:; (11)


ホース が   シュラウド に  当たらなく なりまして

ファン シュラウド の  逃げ加工 が  完了。


これで  ラジエーター に  電動 ファン を  取り付け できるように  なりました


1481129395165.jpg


メカ二カル ファン を  取り払って、   電動 ファン に  なるので


エンジン 水温、  エアコン の 効き に  大きく 影響 する

部分 ですので、  しっかり  加工 して  取り付けて もらいました


VIVA !  S庭 道場 !!!!   VIVA!  H野 さん !!!!!




[ 2016/12/08 07:58 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)