K上 さん の 55 CHEVY、 210
レイク パイプ の 加工 と、 取り付け、
サンバイザー の フィッティング を 終えまして

続いて、 フロント バンパー の 位置 変更 に 進みます。
K上 さん から、 フロント バンパー が
「 上 を 向いて しまってる 」 とのことで

確かに 若干 上 を 向いてる ような 気 も しますが
人生 が 下向いてる カウパー氏 や、 底突いてる
TSU-くん に 比べれば、 いたって 良好 に 思います。。。。。。

K上 さん としては、 TSU- くん の 底突き は いいとしても
フロント バンパー は、 ちゃんと 直しておきたい そうで
上 を 向いてる バンパー を 水平 に 直しがてら、

TSU- くん の 底突き が リバウンド してでも
より 車高 が 低く 見えるよう、 フロント バンパー を
ギリ ギリ まで 下げて欲しい との ことですので

底突き して、 リバウンド して、 玉突き 事故 に なってる
TSUー くん には 救急車 を 呼んで おきまして、、、、、、
頑張って、 バンパー 位置 の 加工 を していきたいと 思います

なぜ 上 を 向いて 付いているのか 確認 すると
バンパー ブラケット が、 本来 の 取り付け穴 で 付けると
もっと 上 を 向いてしまうので、

本来 の 取り付け穴 位置 とは 別 の 位置 に
バンパー を 一番 下 を 向けられる、 ギリギリ の
位置 に 穴 を 開けて 止めて ありまして


オリジナル フレーム に、 オリジナル バンパー ブラケット、
バンパー は リプロ品 の 新品 という 組み合わせですが
なぜ 本来 の 位置 に 付かないのかは 不明 ですが、、、、、

検証 した 結果、 K上 さん の 希望 の 角度 と 位置 に するには
バンパー ブラケット を 加工 すれば 対応 できそうなので
クルマ から バンパー を 外し、 ブラケット も 外したら

バンパー だけを クルマ に あてがい、 水平 に 合わせながら、
バンパー フィラー との 隙間 も
当たらない ギリギリ の 位置 まで 下げて いきまして


その 位置 で、 バンパー と フレーム の 正しい
取り付け穴 の 位置 に 合うよう
左右 の バンパー ブラケット を 原寸 合わせ で 加工 しまして

バンパー の 歪み、 フロント フレーム の 曲がり、
ブラケット の 変形 など、 どんな 要因 が あって
目視 で 解らない 部分 が あったと しても

フロント バンパー が、 ボディ に 対して 水平 で
左右 も 平行 に なるように 合わせた バンパー 位置 に
合うように ブラケット を 作り直す ことで

必ず 付けたい 位置 に バンパー が 来るように なります
今回 も、 ” 付くように 付ける ” から、
” 付けるべき 所に 付ける ” で 加工 しまして

水平 に 直して、 バンパー 位置 も 下げて 装着 完了。
隙間 や 建て付け が 合うと、 クルマ が ビシっ と します。
バイザー の ペイント を 終えた 姿 が 楽しみです!
VIVA! S庭 道場 !!!!! VIVA! K上 さん!!!!!!!