バブリー K子 くん の、 ” BUBBLES 50 ”
加工跡 の ある プロペラ シャフト を 交換 し、
” ペラ 鳴り ” が 解消 しましたが

アクスル ベアリング と おぼしき ゴリゴリ感 も
出ていて、 そちらは 消えない、、、、 との ことなので、
アクスル ベアリング を 交換 して いきたいと 思います

工具 を 積んで、 K子 くん の お店 に お邪魔 しまして
” 出張 作業 ” で、 進めて いきまして
左右 の アクスル シャフト、 サード メンバー、

左右 の フロント ハブ を 分解 し、 持ち帰りまして
古い タイプ の アクスル ベアリング は ガタ が 出てたので
問答 無用 で 交換 と なりまして

取り付け されていた ベアリング は 昔ながらの
” ボール ベアリング タイプ ” ですが
今の 時代、 軸受 部分 には 耐久性 を 向上 させた

” テーパー ローラー ベアリング ” が 主流 に なってるので
新しく 取り付けするのは、 信頼 の 日本製 の
テーパー ローラー タイプ を 組みこんで いきます
その前 に、 FIT には 旋盤工歴 20年 の 熟練工、
64 IMLALA CONV 乗り の A田くん が 居るので
シャフト を 旋盤 で 曲がり の 測定 を してもらいまして

片側 は 曲がり ゼロ、 もう 片側 は 若干 曲がりが あるも
使用 に 支障 は 無い レベル との ことでしたので
新しい ベアリング、 リテーナー が 打ち込まれました

フロント ハブ には、 ガタ は ありませんでしたが
バブルス は、 ペラ も リア アクスル も サード メンバー も
全て 振動 と ガタ が 出て いましたし
グリス シール も 劣化 し、 ちぎれてたり してるので

いつ 組んだ 物 で、 摩耗 が 進んでるのか、
ちゃんと メンテ してるか 怪しい ですし
ちぎれてる フロント シール 交換 の ついでに
ハブ ベアリング も 交換 すること に しまして

ベアリング レース、 シール を 新品 に 打ち換えし
あとは 現地 で ベアリング に グリス アップ して
組み付けへと、 準備 が 整いましたので

シール、 デフ オイル、 必要 な 工具 を 準備 し
再び ” 出張 作業 ” で、 組み戻し に いきまして
組み戻し を 終え 試運転 したら、 デフ から 音 が 出たり、、、、、
ブレーキ が 深いのでと 調整 してたり したら

まさか の 雨 が 降り出し、 ドシャ 降り に なりまして、、、、、、
下 に 潜って 作業 してたので、 パンツ まで ズブ 濡れ になり、、、、
バブルス を 濡らさないよう、 あせって 作業 してたら

ひと手間 省いた お陰 で、 ACCU AIR の センサー が 折れ、、、、、
雨 で 濡れた 手 で 作業 してたら、 滑って
顔 に 工具 が 刺さり、 流血 しまして、、、、、
もう、 完全 に 泥 試合 ですね。。。。。。。

ズブ濡れ で、 流血 し、 センサー 壊して、 作業 終わらず。。。。。。
もう、 こうなると 無理 に 作業 を 続けた ところで
絶対 に いいこと ない パターン なので、、、、、
完全 に 心 が 折れて、 負け試合 で 退散 しまして

DAICHI や RYU くん と 波乗り いく 約束 してて
楽しみ に してましたが、 泥試合 で 心 が 折れたので
帰って、 しくしく 泣いて フテ寝 します。。。。。。。
VIVA ! S庭 道場 & K子 くん !!!!!!!