FC2ブログ
ホーム > 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES > 1950 CHEVY  BUBBLES

1950 CHEVY  BUBBLES



 バブリー K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


加工跡 の ある   プロペラ シャフト を  交換 し、  

”  ペラ 鳴り ”  が  解消 しましたが


1475865328763.jpg


アクスル ベアリング と  おぼしき   ゴリゴリ感 も

出ていて、  そちらは  消えない、、、、   との ことなので、  


アクスル ベアリング を  交換 して いきたいと 思います


20161006_051015.jpg


快適 な  マセラティ に  乗り慣れてる、  セレブ な  奥様 を


今月 は  バブルス の  隣に 載せて、  クルーズ したいので

それに 間に合うように  作業 を してほしい との ことで


20161007_050056.jpg


「  金 は  幾ら 掛っても  構わないので、  今すぐ  やって !  」

と、  言ったとか、  言ってないとか   解りませんが、、、、、


今、  ガレージ で  預かって 作業 する  スペース が  ないので
   


20161007_050101.jpg


今回 は、  ”  出張 作業 ”  で、  進めて いきたいと  思います


「  えっ !?   デリ 呼ぶの !?   俺の 分も お願い ! 」

と、  出張 ヘルス と  勘違い してる  TSU-くん を  振り切り、、、、、


20161007_050105.jpg


工具 を  積んで、  K子 くん の  お店 に  お邪魔 しまして

バブルス くん の   アクスル ベアリング を  点検。


案の定、  ガタ が  出てるので   ベアリング 交換 と  なりまして


20161007_050727.jpg


片側、  ブレーキ ドラム が   アクスル シャフト に  固着 してるので

ドラム ごと  引き抜いて、   お持ち帰り と  なりました。。。。。。。


ついでに  振動 や 異音 に  つながる  部分 を  点検 しまして


20161007_060732.jpg


以前、  デフ の  ピ二オン シール から   デフ オイル が  漏れるので

K木 師範 に  交換 してもらったら


「  ピ二オン側 で  バックラッシュ 調整 が  しきれません。。。。。。 」


20161007_060740.jpg


20161007_060807.jpg


「  たぶん、  中 も 摩耗 してるん だろうから、  サード メンバー の  

   オーバー ホール を  したほうが  いいよ、、、、 」


と、  言われてまして、  その時 は  予算 の  都合上  


20161007_061753_LLS.jpg


オーバー ホール は  ナニかの  機会 にと   見送りましたが


今回、  アクスル ベアリング 交換 で  アクスル シャフト を  抜いたら、  

デフオイル は  白濁 し、  錆 も  大量 に  出てきたので、、、、、、


20161007_052510.jpg


20161007_052528.jpg


シャフト を  抜いた ついでなので、  サードメンバー も  

外して  点検 することに しまして

 

ゴム の  シール が  劣化して、 割れて  グリス が  漏れてる


20161007_070000.jpg


20161007_065948.jpg


フロント の  ハブ ベアリング も、  念の為  外して  点検 へ。


この日は、  左右 の  アクスル シャフト、  サード メンバー、

左右 の  フロント ハブ を  分解 し、  持ち帰りまして


20161007_065028_LLS.jpg


まずは  デフ の  サード メンバー を  点検 へ。


確かに  バック ラッシュ が  大きいので

フロント ケース から  サード メンバー を  外したら


20161007_061631.jpg


20161007_065053.jpg


ピ二オン も、  サイド の  ベアリング も   摩耗 が 進み

テーパー ローラー、  ベアリング レース ともに  


虫食い跡 が  出来て しまってるので、 問答無用 で  交換 ですね。。。。。。 


20161007_065117.jpg


20161007_065121.jpg


結局、  サード メンバー は  べアリング 全滅 だったので

全て  レース も  取り外し、  新品 に  打ち換え と なり


分解 した のち、  各パーツ を  洗浄 しまして


20161007_065125(0).jpg


スパイダー ギア 部分 を  組み立てたら


新しく 使用 する  ベアリング、  クラッシュ スリーブ、

シール を  用意 しまして、  交換 を  進めて いきます


20161007_061811_LLS.jpg


ベアリング は、  K子 くん には  シャネル 製 と   言って ありますが


実際 は  たぶん、   東大阪 か、  蒲田産 の、、、、、、、

”  信頼 の  日本製 ”  を   チョイス。


20161007_072903.jpg


サイド ベアリング は  写真 を   取り忘れましたが、、、、、、


ピ二オン の  ベアリング レース、  ベアリング も  

日本製 の   新品 を  打ち込みまして


20161007_072824.jpg


ピ二オン シール も   打ち換えたら 


パンスト を  ねだる   カウパー氏 の  様に、、、、、、

しつこく 前進、  バック とも、  歯当たり 調整 を  しまして


20161007_084544.jpg


いい ところ で  調整 できたと  思います


最後 に   ざっと  ブラック に  錆止め を  塗って

サード メンバー の  オーバー ホール が   完了 です。


20161007_093136.jpg


次 は、  アクスル ベアリング の  交換 と 

フロント の  ハブ ベアリング の  点検 に  進みます

  

VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2016/10/08 08:40 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)