FC2ブログ
ホーム > 55 CHEVY 210 > 1955 CHEVY  210

1955 CHEVY  210



  K上 さん の   55  CHEVY、  210


サスペンション の   アップ グレード と 、  エアサス の  

セット アップ を  全速 前進 で  進めてまして


IMkppuig[G_0238 (6)


ACCUAIR の  フロント の  ライドハイト 

センサー の 取り付け に  進みます


フロント サスペンション は、  フレーム に  センサー を 


IMkppuig[G_0238 (7)


IMkppuig[G_0238 (8)


ロワー アーム に  アーム を  取り付けし

可動 範囲 を  検出 します


センサー 本体 を  固定 する  ”  マウント ”  と


IMkppuig[G_0238 (9)


IMkppuig[G_0238 (10)


フレーム に  取り付けする  ”  ブラケット ” 、

ブラケット を  補強 する、  ”  リブ ”  で  構成 され


センサー を  仮組み すると  こんな 感じに なります


IMkppuig[G_0238 (11)


フレーム へ  ブラケット と、  リブ の  溶接、

センサー の  仮組み も  終わり、 


配線 も  つないで、  作動 確認 を  したら


20161006_060911.jpg


一旦  分解 して、  溶接 して  熱 で  塗装 が 焼けた

フレーム と  ロワー アーム を  塗装 しまして


組み立てたら、   サスペンション の   アップ グレード と


20161006_060855.jpg


エアサス の  セット アップ、  マフラー の  引き直し を  終え、  

55 CHEVY が  ついに  リフト から  降りました


次 は   アライメント 調整 に  進みます


VIVA!  S庭 道場 !!!!!  VIVA! K上 さん!!!!!!!



[ 2016/10/10 08:47 ] 55 CHEVY 210 | トラックバック(-) | コメント(-)