K上 さん の 55 CHEVY、 210
サスペンション の アップ グレード と 、 エアサス の
セット アップ を 全速 前進 で 進めてまして

今回、 エアサス を 組むに あたり
タイヤ サイズ も 変更 すること となり
新しい タイヤ も 到着 し、 組み換え しまして

これまでが 大きい タイヤ だったという ことも あり
新しい タイヤ は 一回り 小さく
幅 も 少し 細く なりまして

組み換えた 新しい タイヤ を 使って
リア フレーム の セットアップ を 進めて いきます
違う デフ を 移植 していたので、 デフ の 後ろ側 が


ひな壇 に 当たってしまう 事態 に 陥り
パラレル リンク の ロッド を 調整 しろ を
いっぱい まで 縮めても 当たるので


ロッド を 切り詰めて、 端 の ねじ も 切り直しまして
無事、 デフ が ボディ に 当たらずに
組める ように なりました


デフ が 前 に 行った 分、 今度 は エアバック の
取り付け 位置 も、 所定 の 位置 より
前 に 組み直さないと いけなく なりましたので

ショック ウェーブ の アッパー ブラケット も
デフ を 仮組み しながら 位置 を 導き出し
前 に ずらして 取り付け と なりまして


RIDE TECH は ” 太い タッピング ビス で 止める ”
と なっていますが、 いささか 不安 が 残るので
フレーム に ねじ を たてて、 ボルト 止め したら

まずは 6本 の ボルト で 固定 しましたら
その上 から、 要所 要所 を 溶接 し
絶対 に 外れないよう 取り付け されました。


クロス メンバー、 エアバック ブラケット が 付いたので
長さ を 加工 した リンク、 エアバック、
ラテラル ロッド も 仮組み されまして

デフ を 上げ下げ しながら、 デフ や リンク の 角度、
エアバック や ショック の 制動 を 確認 して いきまして
まずは オリジナル の バンプ ストップ の ままだと


この 位置 で ストッパー が 効いて しまい
デフ が これ以上 上がらなく なるので
デフ の センター に 当たって とめる

オリジナル の バンプ ストップ は
切り捨てて しまうと 底突き したときに
ホーシング や フレーム が 壊れるので


後ほど、 別 の 場所 に 移設 することとし、
オリジナル の バンプ ストップ は 切断。
ストッパー が 無くなった 分、 さらに
上 まで デフ が 上がるように なりましたが


今度 は 4 リンク の アッパー リンク が
ボディ マウント の ブラケット に 当たりまして、、、、、
これ以上、 上がりません の 刑。。。。。。。


キット 品 なので、 元々 これ以上 上がらない 仕様 ですが
なんとか カッコよく 車高 が 下がるようにと 模索 してまして、
次 は ボディ マウント の 加工 に 進みます
VIVA! S庭 道場 !!!!! VIVA! K上 さん!!!!!!!