1959 CHEVY APACHE プロジェクト
アリゾナ の フェニックス の オーナー宅 から
LA の シッパー の ところへ 輸送 されまして、

明日 は、 LA港 に 持ち込んで、
日本 行き の 船 に 積んでもらいます
今回 の 59 アパッチ は、 ショート ベッド の

フリート サイド、 リア ガラス が 大きくて
サイド まで 巻き込んでいる ラウンド ガラス、
通称 ” ビック ウィンドゥ ” は、 当時

ディーラー で オプション の 扱い で 設定 が あったもので
今と なっては 人気 が あるけど、 ビック ウインドゥ の
クルマ の 残存 台数 が 少ないので

アフター マーケット 品 で、 ボディ パネル を 切って
レギュラー ウインドゥ を ビック ウインド 化 してしまう
KIT も 売られて いるほどの、 人気 です

前後 とも サイド まで 回り込んだ ラウンド ガラス で、
三角窓 も 付いているので クラシック 感 も 増しますし
1周 全面 ガラス なので、 水槽 みたいで 最高 です。。。。。

前後 ラウンド ガラス で ピック アップ というと
59 や 60年 の エルカミ と 一緒 で
今 の クルマ には 無い デザイン の クルマ です

今回、 アリゾナ で 見つかった アパッチ は
生粋 の アリゾナ カー で、 2 オーナー。
砂漠 地帯 特有 の、 カサ カサ の ドライ コンディション の

極上 コンディション の クルマ を 一昨年 に
外装 を ホワイト に 塗り直して
バンパー や エンブレム も 新品 に 変えてまして

機関系 も よく 整備 してた そうなので 調子 いいようですが、
前後 板バネ の 足 に、 3速 マニュアル では
快適 に 楽しく 乗るのは きびしいので、、、、、

SPIKEY 君 の ように、 真夏 の 東京 でも
快適 に 乗れる クルマ に 作り直したいと 思います
こんな 感じ に 作ろかな って 考えてたら

「 SPIKEY の 真似 した 罰 だ 」 と
広島 から ゴルゴ が 命 狙いに きますので、、、、、
” 丸 パクリ ” ではなく、 命 とられない 程度 の

” ほぼ パクリ ” で いこうと 思います。。。。。。。
クラシックカー 好き ですが、 洗車、 メンテ、 修理 の
3つ が 嫌いな 僕 には、

PATINA STYLE どころか、 リアル 鉄屑 が
お似合い なのは 重々 承知 で ございますが、、、、、、
今回 の APACHE は 錆無し ボディ ですので


ペイント は 綺麗 に 仕上げることに しまして
22 インチ くらい の 大径 ホイール に
偏平 タイヤ を 履かせて、

283 の オリジナル センター マウント エンジン は、
56 ベルエア 乗り の K茂田 くん が
「 エンジン に 小人 が 済んでるので 載せ替えたい 」

と 異音 で 悩んでる そうで、
数年間 しか 製造 されなかった センター マウント の
オリジナル 283 エンジン を 探してる ようなので、

さっさと 降ろして、 K茂田 くん に 高く 売りつけると しまして
フューエル インジェクション の LS エンジン に
4速 オートマ、 エアコン 付き の 快適 仕様 に

オリジナル の 板バネ も さっさと 捨てて
FATMAN の MUSTANG Ⅱ クリップ、
ステージ 4 に コンバージョン しまして、 リア も
C ノッチ、 4 リンク 化 して グランド スラム。

エアバック は、 4輪 ショック ウエーブ 仕様 で
マネージメント は ACCU AIR E-LEVEL。
インテリア も 綺麗 に 仕上げて、 チルト コラム に

DAKOTA の VHX デジタル ゲージ を
km 表示 で 特注 し、 投入。
遊び ゼロ の ラック & ピ二オン の パワステ に、

WILWOOD の パワー ブレーキ 仕様、
アクセル ペダル や ブレーキ ペダル も
踏み易い 位置 に 作り直して

配線 引き直し、 NEW ラジエーター、 NEW ガスタンク、
NOX 解除 して、 フル公認、 1 ナンバー 貨物 登録 で
維持費 激安、 自動車税 年間 8000円 ! と、
SPIKEY の ” ほぼ パクリ 仕様 ” で いきたいと 思います

そんな 59 APACHE は、 FOR SALE 中 ですので、
ご興味 ある方は お気軽 に お問い合わせ ください
THANK YOU SOLD !E-MAIL : info@el-classico.com PHONE : 048-933-9703
FUNK STA 4 LIFE !!!!!