K上 さん の 55 CHEVY、 210
サスペンション の アップ グレード と
エアサス の セット アップ を 進めてまして

前脚 の 組み立て を 終え、 後ろ脚 に 進みます
デフ を 降ろすので、 ペラ を 抜きますが
デフ の ピ二オン シール と


ミッション の リア シール から
ATF の にじみ が あるので
合わせて、 その 修理 も 行うことに

それぞれ の シール を 外して、
品番 を 確認 しまして
それぞれ の シール を 取り寄せ し

まずは TH 400 の リア シール を 取り付け。
続いて、 デフ の ピ二オン ヨーク も
シール を 交換 したら


デフ を 取り外し していきます
リーフ スプリング、 シャックル を 外し
デフ を 降ろしまして


リア の 足回り の 撤去 が 済んだら
次 は リア を パラレル 4 リンク 化 する
作業 に 進みます


サイド ブレーキ の ケーブル を 固定 する
ブラケット や、 ブレーキ パイプ を 固定 する
ブラケット を 切断 し、 フレーム だけに したら

RIDE TECH 製 の ボルト オン で
4 リンク 化 できる キット を 使い
クロス メンバー から 取り付け していくので

メンバー を 取り付けする 基準点 に マーキング し
キット に 付属 している クロス メンバー を
取り付け しようと 位置 に あわせたら
メンバー の 長さ が 全然 足りませんで、、、、、、、

ボルト オン キット の ハズ なのに、
なんで こんな事 に なってるんで しょうか。。。。。。
本来 で あれば、 フレーム の 内側 に
カチャっ と はめて ボルト止め するとこ ですが

幅 が ちょっと どころか、 40mmくらい 足りませんで、、、、、
付けるとこ、 間違ってるんじゃ ないの !? って
みんな で 確認 しましたら、、、、、

安心 してください、 やっぱり 足りませんから。。。。。。
仕方なく、 クロス メンバー は センター で 切断 し
後日 きちんと 延長 加工 すること に して
まずは 気持ち を 切り替えて、 仮 延長 で

メンバー の 位置 出し を 進めて いきます
と、 思ったら、 え !? 今度 は 左側 の フレーム と
クロス メンバー の 合わせ面 に 大きな 隙間 が。。。。。。。

フレーム の 前側 は 接地 してるのに、
後ろ側 に 隙間 が 出来るので
クロス メンバー に 歪み が ないか 確認 したら
メンバー側 は、 しっかり 精度 が 出ているので

調べて みたら、 なんと フレーム が
左右 で 厚み が 違って いまして、、、、、、、、
事故 や 修正 の 跡 が あった ワケでは なく
コの字型 の 鉄板 を 向かい合わせて はめ合わせ

箱状 に して、 溶接 することで ボックス 化 して
フレーム に 強度 を 持たせている 部分 が
はめ合い の 精度 が 悪く、 正しい 箱形 に
なってなかったので、 綺麗 に 接地 してませんで、、、、、、

コトバ に しても、 理解 しづらい と 思いますので
現状 を イラスト に して みると、 こんな 感じ です
クロス メンバー の 製造 ミス による、 寸法 間違い に 続き、

今度 は フレーム の 精度 不良 に より 障害 が 生じまして、、、、、
ボルトオン KIT でも、 一筋縄 には いきません、、、、、、、
次は メンバー の 延長 と、 フレーム の 修正 に 進みます
VIVA! S庭 道場 !!!!! VIVA! K上 さん!!!!!!!