FC2ブログ
ホーム > 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES > 1950 CHEVY

1950 CHEVY



 K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


三角窓  と   サイドガラス の 組み付け も  終わり、 

最後 の  モール 組み付け に  進みます


IMG_1065566563 - コピーxs (1)


K子 くん の  BUBBLES は   クルマ を 買った 時に 


モール は  取り付け されておらずに、

トランク に  ワサッと  入って いたそうで


IMG_1065566563 - コピーxs (2)


入っていた  モール に  欠品 が  ないのか


チョップ トップ した  ボディ に   加工 せずに  

付くのか  調べながら   進めて いきます


IMG_1065566563 - コピーxs (3)


ウインド シールド の  オリジナル モール の 形状 が、


への字型 の  アッパー 左右 と  

ロワー の  左右、  


IMG_1065566563 - コピーxs (4)


アッパー と   ロワー の  接続 部分 の

L型 の   コーナー ピース 左右、


センター の  縦 の  モール と


IMG_1065566563 - コピーxs (10)


ロワー の  モール に  接続 する

T型 の  ジョイント で   構成 されてまして


A ピラー の  角度 が  変わったので


IMG_1065566563 - コピーxs (8)


ロワー の  モール が、   ピラー 部分 との

マッチング が   悪くなりまして 


この 位の  建て付け の  悪さ の  場合 は、  

切った 貼った の  加工 を するのでは なく 


IMG_1065566563 - コピーxs (6)


手 で  ”  くい くいっ ”  と  ねじったり

もみ もみ して   曲げて いきまして


折れたり、  歪み を  出さない、   ギリギリ の 力具合 は


IMG_1065566563 - コピーxs (7)


長年、  モール の  修正 や  加工 を  してきた

S庭 師範 だからこそ  解る、  


  
数値 や  言葉 に 出来ない  感覚 の ようです。。。。。


IMG_1065566563 - コピーxs (9)


切った 状態 で  積んであった、  センター モール は

あてがって みたら、  寸足らず でしたが


そちら も  延長 して、  合うように  なりまして


IMG_1065566563 - コピーxs (11)


アッパー と  ロワー の  接続 部分 の  コーナー ピース は


以前 は  ダミスポ が  付いてたので

タッピング ビス の  穴 が  開いてまして


IMG_1065566563 - コピーxs (12)


以前 は  フロント の  ウインド シールド が


ガラス ではなく、  アクリル で  なおかつ

切り出す  大きさ も  合ってなかったので


  
IMG_1065566563 - コピーxs (13)


ダミスポ は  ウインド シールド の  シール を  貫通 して

Aピラー に   タッピング ビス で  固定 して ありまして


今回、  ウインド シールド は  ガラス で  作り直して


IMG_1065566563 - コピーxs (14)


ガラス の  サイズ も、  小さく 作ると、   シール から  脱落 して  

ガラス が  外れるので  ぴったり の 大きさ で  作ってまして


シール に  ビス を  貫通 させる ことも  出来なく なりましたので


IMG_1065566563 - コピーxs (15)


ダミスポ は、  後ほど  マウント ブラケット を  作り

取り付け できる 構造 に  作り替える ことに  しまして


続いて、  ボディ の  ツートーン の  塗り分け 部分 を  隠す


IMG_1065566563 - コピーxs (16)


IMG_1065566563 - コピーxs (17)


ベルトライン モール を  仮組み してみまして


こちらは  オリジナル の  形状 の まま  装着 でき

CHOP TOP による  影響 も  ありませんで


IMG_1065566563 - コピーxs (18)


この 段階 では、  仮組み しての  確認 と 検証 ですが


本番 の 取り付けの 際、   傷 を  付けずに

スムーズ に  取り付け 作業 を  進められるよう


IMG_1065566563 - コピーxs (20)


IMG_1065566563 - コピーxs (19)


モール を  取り付けする 際 に、  ボディ に 開いている

 ”  モール クリップ ” の  穴位置 を  記録 したり


部分毎 に  使用する  モールクリップ を  確認 しまして、  


IMG_1065566563 - コピーxs (30)


全て の  モール の  仮組み と、  検証、


フィッティング の  悪い 部分 や、  穴埋め や

加工 の  必要 な 部分 の   修正 を  したら


IMG_1065566563 - コピーxs (21)


IMG_1065566563 - コピーxs (22)


予算 の 都合上、  鏡面 仕上げ とは  いきませんが

ざっと  モール の  修正 と、  ポリッシュ を  しまして


モール が  綺麗 だと   俄然  クルマ が 綺麗 に  見えますね


IMG_1065566563 - コピーxs (27)


加工 と  ポリッシュ 作業 を 終えた   モール は

いよいよ、  本番 の  取り付け に  進みまして


ボディ に  クリップ を  取り付ける 穴 には


IMG_1065566563 - コピーxs (28)


IMG_1065566563 - コピーxs (29)


雨漏り しないよう、  隙間 を  埋める  シール を  塗ってから

取り付け していきます


ポリッシュ後、  組み付け 作業 で   モール に  


IMG_1065566563 - コピーxs (23)
 

IMG_1065566563 - コピーxs (24)


傷 が 付かないよう、   保護 フィルム で  養生 して

組み立て を  していきまして


室内側 から、  モール クリップ を  ナット で  締めて


IMG_1065566563 - コピーxs (25)


外装 モール も  取り付け が  完了 です


保護 テープ は、  バブリー K子君 が  様子 を

見に来るまで   傷 が  付かないよう  貼ったままに して


IMG_1065566563 - コピーxs (26)


遊びに 来たら  剥がす ことと  しまして


次 は  付かなくなった  ダミスポ が  付くように  

ベース から 製作 し、  取り付け に 進みます


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!




[ 2016/09/11 07:46 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)