K子 くん の、 ” BUBBLES 50 ”
三角窓 と サイドガラス の 組み付け を 終え、
ドア の ウェザー ストリップ の 組み付け に 進みます


三角窓 や ウインド シールド の ゴム などと 合わせて
ドア の ウェザー ストリップ も 取り寄せまして
この 年代 の ドア ウェザー は、 ドア に 穴 が あって

ウェザー に 付いてる ピン を 差し込む タイプ ではなく
ドア に ボンド で 貼りつける タイプ なので
どこに どのように 付けるのが 正解 なのか

当時 の マニュアル で 事前 に 調べまして
CHOP TOP してる 都合上、 屋根 と
ドア の 形 が 合わなく なるので、


ウェザー の 形 も 合うように 作り直さないと いけません
どこで 切りつなげば、 雨漏り せずに
機能 するかを 検証 した 結果

ドア の A ピラー 部分 と、 コーナー 部分 は
ドア の 形 に 合うように ウェザー も 出来ているので
正しい 位置 に 付けないと いけませんで

A ピラー の 上 の 部分 で 一度 切断 し
サッシ 部分 が 小さくなった ドア の 外周 の
長さ に 合わせて 接合 し直しまして


ドア に ぴったり 合うよう、 防水性 の
両面 テープ を 使って 貼り付けまして
形 が 馴染むまで、 テープ で 固定 しておきます

ウェザー の 形 が 馴染んだ
頃合い を 見計らって
固定 していた テープ を 剥がして いきまして

綺麗 に 取り付け が できまして
三角窓 の シール や、 ドア ウェザー が
しっかり と 付いたこと で 機密性 が よくなり

ドア を 閉めたとき の 音 が
これまでの ガン ! という 音 から
ボン ! という 高級車 の 音 に なりました

次 は モール と ダミー スポット ライト
の 取り付け 作業 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & K子 くん !!!!!!!