S原 さん の 50 MERC、 ” Ox Blood ”
インテーク に 直接 コールド エア を 送れるよう
ダウンドラフト の ファンネル に 接続 できる

エアー クリーナー ボックス を 製作 しまして
少しでも 吸気 温度 を 下げるため、
エンジン ルーム 内 の 熱い 空気 ではなく

外気 導入 の 構造 に 作り替えて いきます
マーキュリー には、 室内 に フレッシュ エアー を 取り込む
空調 ダクト が インナー フェンダー に 設置 されて いまして


ダクト は、 熱くなる エンジン ルーム ではなく、
インナー フェンダー の タイヤ側 に 設置 されてるので
熱い エンジン に 触れないまま 送られて きますし

ガソリン や オイル の 臭い も 入りづらい 構造 です
Ox Blood は エアコン を 組んでいるので
その ダクト から フレッシュ エアー は 取り込んで ませんので

今回 製作 した エアクリーナー は、 その ダクトに
吸入 パイプ を 接続 し、 グリル脇 から
エアー クリーナー に 送る ダクト を 設置 しまして


グリル横 の 開口 から 取りこんだ エアー は
インナー フェンダー の 裏側 を 通り
ファイヤー ウォール 手前 で、 エアクリーナー に 接続 されました

続いて、 電動 ファン が ラジエーター を 冷やした
熱風 を 送風 する 正面 に
インテーク と スロットル ボディ が あるので

真夏 に 渋滞 に はまると、 手で 触れないほどに 熱くなるので
インジェクタ― の 作動 不良 や、 燃焼 不良 に つながらないよう
熱い 送風 を ブロック する、 ヒート シールド を 作りまして


狭い スペース に 設置 するので、 ラジエーター パイプ に
当たらないよう、 逃げる 造り に なってたり
スロットル ボディ に 直接 風 が 当たらない 形 に 造りまして


上面 にも、 ステンレス を 加工 した 装飾 が 付くようです
一枚 の 鉄板 から、 3D の エアー クリーナー が できまして
フル スクラッチ、 メタル ワーク、 楽しいですね
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!